ななしが行く!再344~345日目 | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。

 

344日目は、阿南市立王子農村公園から金磯町に向かって行きました。

 

テントを張った場所。

 

阿南市七見町から西路見町の国道55号から見える景色。

原ヶ崎町から見える桑野川。

 

住吉町から見える那賀川。

 

道の駅 公方の郷なかがわ。

那賀川町の国道の道中。

国道55号から那賀川町色ヶ島の防波堤沿いを歩いて行きました。

防波堤沿いから見える那賀川の海岸。

 

今日は天気が良くて、うっすらと淡路島が見れました。

 

防波堤沿いを道なりに行くと、小松島市和田島町にやって来ました。

和田ノ鼻灯台。

和田島の海岸から見える景色。

 

海岸付近にある海上自衛隊第24航空隊の基地。

 

和田島の県道218号の道中。

 

県道の道中で見れた綺麗な夕日。

 

 

赤石町から県道120号を歩いて行きました。

金磯町の県道120号から海岸へ向かって行きました。

 

344日目は金磯町の海岸沿いにある東屋に、テントを張って過ごしていました。

 

345日目(今日)は、金磯海岸から向喜来緑地に向かって行きました。

海岸から見える小松島市から徳島市の海岸。

 

金磯町から横須町の県道120号を進んで行きました。

 

南小松島から見える港。

 

小松島市街地にあるたぬき広場と、国鉄小松島線 小松島駅跡地。

現在のディーゼル車よりもSLのほうが、見た目は好きです。

 

県道120号から県道17号を歩いて行きました。

小松島市街地。

前原町の県道17号から、国道55号を進んで行きました。

 

江田町の勝浦川。

 

国道を進むと、徳島市大松町に来ました。

徳島市街地の道中。

 

園瀬川。

 

徳島県の中央市街地なだけあって、街が長く続いています。

 

新町川。

 

助任川。

川を渡ったら、国道11号に変わって行きました。

 

国道を進んで行くと、徳島県で一番広い吉野川に来ました。

川内町竹塚須賀の国道11号の道中。

 

しばらく国道を道なりに歩いてから、徳島市広島町の旧吉野川沿いを進んで行くと、向喜来緑地にやって来ました。

現在は、向喜来緑地内にテントを張って過ごしています。

 

明日は、鳴門市に向かって行きます。

 

以上

----------
一日に一度以下の日本一周を押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村 このブログの人気の上昇に繋がります。