どうも、ななしです。
218日目は、梅ヶ浜グランドから道の駅 フェニックスに向かって行きました。
梅ヶ浜グランド付近から見える海岸。
梅ヶ浜グランドの近くにある祇園神社。
祇園神社前に見える広渡川。
広渡川を渡ってから国道220号を歩いて行きました。
大字平山の道中。
大浦海岸。
大字宮浦の海沿いの眺め。
道なりに歩いて行くと、吹毛井町に来ました。
吹毛井のバス停の待合い室にザックを置いて、鵜戸神宮に行きました。
海岸から見える鵜戸千畳敷奇岩。
鵜戸埼灯台。
灯台から先を行くと、鵜戸神宮にやって来ました。
鵜戸神宮社務所。
鵜戸稲荷神社。
恵比寿神社。
鵜戸神宮付近の眺め。
亀石。
亀石に5個100円で売っている小さい「運玉」を男性は左手、女性は右手で背中の内側に当てると御利益があるそうで、自分も試してみました。
結果は全てハズレました😅
不馴れな左手で当てるのは難しいです。
鵜戸神宮洞窟内。
本堂。
本堂の回りにある神社。
戻る道中。
鵜戸神宮鳥居付近にある不動明王像。
閻魔大王像。
鵜戸漁港。
漁港から県道433号を歩いて行きました。
青島に向かって、国道220号へ進みました。
道中にあるモアイ像。
観音岬が見える道中で小倉という方から、暗いし乗って行く?と声を掛けられたので、道の駅まで乗って行くことにしました。
暗くて観音岬から先の道中で見える景色が、見れなくて残念です。
しばらく国道220号を進んでから県道377号へ進むと、道の駅 フェニックスに来ました。
小倉さん、少しの間でしたがお世話になりました✋
218日目は、道の駅内で過ごしていました。
以上
----------
一日に一度以下の日本一周を押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 このブログの人気の上昇に繋がります。