Karneval der Kulturen
参照:
http://www.karnevalderkulturen.de/de/
http://www.karneval-berlin.de/de/
↑英語のサイトもあります(写真は全部上のサイトのギャラリーからです)。
ドイツのカーネヴァル(カーニバル)といえば、カトリック圏しかないと思いますが、プロテスタント圏にも類似する者があります。
ベルリンは、プロテスタント圏なので、Faschingというのがあります。
でも、これは(Karneval der Kulturen)、世界中の民族が集まってやるお祭りで、宗教も国境も関係ないようです。
今回も、この時期に、ベルリンには行かなかった(行けなかった)ので、YouTubeでちょっと観てみました。
でも、なんか、ドイツのどこの街でやってるカーネヴァルも、ドイツ色も宗教色もなくなって、大差ないような気もするんですけどね。
ただ、外国から山車を出す人が集まってくるのは、ラヴ•パレードや例のゲイパレード(なんて名前だっけ?)以外、これしかないし、
あ、「クリストファー•ストリート•デイ」だ。
このお兄さんの横顔、いいですね~
以上、全部、ベルリンの「文化のカーニバル」の写真です。
HMV
HMV全店で、DVDが30%引きになってます
O(≧∇≦)O
で、今日は渋谷のHMVに行きました。
普段は、新宿の方がよく行くんだけど、映画に関しては渋谷の方が、品揃えが良いと思う。
そしたらっ。
まっ。
(-"- )
ぼくの欲しかった監督のDVD、全部なかった。
最近まであったのに~
しかも、30&引きは、昨日からなのに。
(≧ε≦)
ソクーロフとタルコフスキー、欲しかったのに。
ソクーロフは、まだDVD化されてない頃からヴィデオで持ってたけど、やっぱりDVDで欲しい。
でも、そのかわり、今までなかったものを見つけた!
v( ̄∇ ̄)
O(≧∇≦)O
で、今日は渋谷のHMVに行きました。
普段は、新宿の方がよく行くんだけど、映画に関しては渋谷の方が、品揃えが良いと思う。
そしたらっ。
まっ。
(-"- )
ぼくの欲しかった監督のDVD、全部なかった。
最近まであったのに~
しかも、30&引きは、昨日からなのに。
(≧ε≦)
ソクーロフとタルコフスキー、欲しかったのに。
ソクーロフは、まだDVD化されてない頃からヴィデオで持ってたけど、やっぱりDVDで欲しい。
でも、そのかわり、今までなかったものを見つけた!
v( ̄∇ ̄)
王子様、初回は裸で
『東のエデン』というアニメを観てます。
多分これが公式の頁↓
http://juiz.jp/blog/
過去の放送を観るなら、例えばコレ↓
http://www.youtube.com/watch?v=LOBQM6jO0k8&feature=related
なかなかアタマの良い作りで、話の展開が興味をそそります。
主人公の一人のヤンチャな少年が(年齢的には青年かな)、かなり魅力的です。
↑画像のソースページ: nekoko.at.webry.info/ 200904/article_15.html
↓画像のソースページ: kzm13.blog109.fc2.com/ blog-category-37.html
ね?
多分これが公式の頁↓
http://juiz.jp/blog/
過去の放送を観るなら、例えばコレ↓
http://www.youtube.com/watch?v=LOBQM6jO0k8&feature=related
なかなかアタマの良い作りで、話の展開が興味をそそります。
主人公の一人のヤンチャな少年が(年齢的には青年かな)、かなり魅力的です。
↑画像のソースページ: nekoko.at.webry.info/ 200904/article_15.html
↓画像のソースページ: kzm13.blog109.fc2.com/ blog-category-37.html
ね?