後藤勝徳の「宇宙は私で満ちておる」 -64ページ目

俺は!敬意を表させて頂く!

俺は、公共の場所だからと言って汚なく使ったり汚したりする奴が大嫌いなんてすが

その中でも「最も嫌悪感を抱く」のがトイレを汚く使うやつね

特に公衆トイレ

排泄行為ちゅうのは最も本能的な行動の一つであり、つまりそこには凄く基本的な人間性がハッキリと表れると俺は思うわけなんですよ

とゆーわけで、トイレを汚く使うやつは人間性まで少し疑ってしまう(笑)(まぁそこに全てが表れてるわけではないと思うけど)

で、今日使った駅のトイレも案の定汚いわけですよ

「あ~本当に日本人は公共心というものを無くしつつあるのでしょーか」てACみたいな事を心で呟きつつ、ふと見ると

トイレ掃除のおばちゃん…!!

和式にかがみ込んで、タワシみたいなのでこびりついてる公共心の塊を一生懸命にゴシゴシゴシゴシ…

力強くただひたすらに、公共心の塊を取り除くという目的の為にゴシゴシゴシゴシ…

…あんた、プロや~!!

たとえゴム手袋してるとは言え、取っ手とか棒の付いてないタワシですよ!?

俺は感動したよ、ほんまに!!

出来ますか皆さん??

俺には出来ないよ(・・;)

尊敬!以外の言葉が思い付かなかったよ…

おばちゃん、あなたの働く姿は美しい

本当に美しいです

輝いてます



そ・れ・に・比・べ・て!

トイレを汚く使うビチクソカスどもはよぉぉ!

てめぇのケツは律儀に拭くくせによぉ!

てめぇ自身が栄養分を吸い付くしたものに感謝も無く、体から解き放たれたホヤホヤの分身を放置しやがってよぉぉ!

てめぇは!ゴミをゴミ箱に捨てずに部屋中に捨ててるっつーのかよぉぉ!

納得いかねぇよなぁぁ!!

てめぇはよぉ~自分が考えてるより、はるかに粗末なイチモツなんだからよぉ、一歩も二歩も前に出て初めて届くんだよぉぉ!

いい加減謙虚になって気付けよなぁぁ!!



てめぇらごときが、おばちゃんの仕事増やすんじゃねぇっつうんだよぉ!!!



…何か最後の方ジョジョの登場人物みたいになってますが、そーゆう事です。

おばちゃん、嫌な仕事をありがとう(^3^)/

妹よ、それが男の道。

ただ今、我が自慢の義弟が福島に仮設住宅を建設に行っております。

普段は現場の管理やら何やらをやる立場なんだけども、職人さんの先頭切って自らが向かったわけです。

放射線渦巻く福島…とゆうか今や東日本至る所なんだろうけど。一応30km圏外に建設するそうですが、まぁ心配は心配。

てゆうか、30㌔て!都内でも基準値越えてるのに、たった30㌔て!マジでド素人の無責任の集まりなの!?この国のトップと言い、東京電力と言い…。まぁ語ると長くなるので…。

妹は胎内に新たな命を宿しとる身なので、何やらその事についてナーバスな様です…。

でも、拙者は義弟の選択を支持しますし、誇りに感じますよ。



大義の為と頼まれたら

イヤとは言えねえ

おぉよし来いとやるしかねえ

たとえそこが危険かもしれない場所で、たとえ大手企業のイメージや利権と言う腹に巻き込まれたとしても

男にはやるしかねえ時があるわけよ

妹よ、火打ち石でも打って、さぁ御国の為にしっかり働いて来ねえと、肩を叩いて堂々と送り出してやりねえ。

そして、雨さんよ、どうか降り止んでおくんなせえ。早く仕事を終わらせてやっておくんなせえ。

まぁ期間限定なので、無事日程が終わることを祈るしかない。


あと、雨さんよ、久しぶりに洗濯したのに稽古に行ってる間に容赦なく降って再び洗濯するのもやめてくんねえ。

有楽町で会いました

後藤勝徳の「宇宙は私で満ちておる」-DSC_0354.JPG

本日は、東京でずっと母親の様に良くして頂いている方とザギンでシーメーをベーター♪

積もるシーハナを2~3時間しつつ、俺の今考えてる事を後押しして下さいました☆

そんでもって、銀ブラしつつ同じくお世話になってる方の写真展に行きました!

なんか、人が魂込めた物っていいよね(*^.^*)しかも、皆さんプロの写真家ではないので、作品がとても真っ直ぐで心地よく、押し付けがましくないのが尚更心に響く感じでした。

そこらによくある、自己満足の芸術気取りの劇団なんかより余程爽やかで打たれるものがあるよ♪

そのあとも銀ぶらしたのですが、改めて来てみると銀座っていいですね!しかし確かに高級で近寄りがたいイメージを持っていたのですが、ユニクロやなんかの庶民的なブランドが進出してきて、そんな感じがやや薄まっており、それが逆になんかヤダナーて気がしました…。

日本に一ヶ所ぐらい銀座イズムを残しておいて、明確に差別化があってもいいじゃないかと、全然銀座に何の思い入れもないマキシマム田舎者の俺でもそう思いました。

でも、そこはやはり銀座。

まだまだ銀座。

これは散歩して店に入るだけでも目が肥えるぜ!こーゆう一流のものを見て、感性を研き続けてないとな!例え手が出なくともぉぉお(笑)

ちょっと背伸びして、銀きわ(銀座を極める)もいいなって思った♪

チャーピクはザギンのコシミツのカイジョーサイからのシキケーです。