自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略 -14ページ目

もうすぐ2021年が終わり。



だいたいこの時期になると、



一年あっという間だった、何もしてない、



というような会話が発せられがちだ。




とくに去年と今年はコロナもあって、


思うようにやりたい事ができない期間が続いたりして


ムズムズする部分も少なからず持っていることもあるだろう。




子供の頃は時間というものは

長く感じていたような気がするが、



大人になるとどんどん時間の流れが速くなる。




あっという間に2022年の年末がまた訪れる。




ただ毎日ほんの少しでも、


1ミリでも昨日より前に進めていたならば、


365ミリ進めていたならば、



それでいいのだ。





大事なことは前に進むこと。





止まってもいい、

立ち止まったとしてもいいけど





決して後ろにさがらないこと。








動物を飼うだなんてトンデモナイと、

最初は反対してはいました。



1匹目を飼ってみると、

とてもかわいい事に気付きました。




思えば小学生の頃、


犬を拾っては持ち帰り、母に叱られ、


友達と共謀して、


学校で先生に隠れてしばらく飼っていたことがあります。



しかも教室で。


よく何日もバレなかったな、と思うんだけど、


最終的には授業中に吠えてしまい、


「今すぐ捨ててきなさい!」と怒られて、


しぶしぶ外へ連れて行きました。




捨てるのは絶対に嫌だったので、


学校農園につないで


「あとで迎えに来るからね」と教室へ戻り、

(今思えば、迎えにきてまた教室に連れ帰ることもできないのにどうするつもりだったんだか)、


ソワソワしながら授業が終わるのを待ち、


急いで学校農園に行くと、



ワンちゃんがどこにもいない。



泣きそうに、いや泣きながらだったと思うけど、



学校農園の隣に住んでるオッちゃんに


犬を知らないか聞くと、



高校生らしき女の子が拾っていったらしいとのこと。





盗まれた!!!!ゲッソリゲッソリゲッソリ




と、犯人探しをしそうになったけれど



飼い主が見つかったのならそれで良かったんだ…と。


せつなすぎる思い出です。





ちなみに犯人探しというのは、



現場検証ならびに聞き込みを元に似顔絵を作成、



制服の特徴から学校を特定し、追う。



という小学生の頭で考えられるマックスの方法でした。



涙をのみ、高校に乗り込むことはしませんでした。



転職就職において企業との面接は
お見合いみたいなもんかもしれない。



お互いが気に入って相性が良ければ次に進み、
オファーを受けて納得したら了承する。


良いところが見つかるまで
何度でも受ければ良いし、
エージェントに手伝ってもらうのも良い。


というか、これは手伝ってもらった方がスムーズ。


エージェントは紹介した人を採用してもらって
マージンをもらうので一生懸命やってくれる。



しかしこれもまた、
良い人、相性の合う人に担当してもらうのがいい。


結果が変わる。



なので良い人にあたるまで
たくさんの人と話をしてもいい。




お仕事は世の中に溢れている。


いい人材を企業はいつも求めている。



リモートワークが増えて、
人材を地域で限定する必要もなくなってきた。



なので海外のプロジェクトに入る場合でも
日本在住者が採用されることもある。逆もしかり。



選択の幅というのは広がっていると思うので、

諦めずに納得できるまでチャレンジ、
キャリアチェンジすればよいと思います。





またオフィスから家飲み便が届く。


昨今、家飲みデリバリーサービスは

メニューの数が多くて

内容が充実してるものが多いようだ。



国内であれば全国どこでも宅配可能で

オーダーから宅配まで速いので、

思いつき企画でも手配できるので便利。



対面コミュニケーションが少ない状況では

こういう企画が役に立つ。



ただある程度の人数になってくると

オーガナイザー側は、

みんなが楽しめるような遊びなどを考える必要があり、

画面共有しながら

みんなが参加しやすい雰囲気に

仕上げていくことが求められる。


少ない人数であれば何となくでもいける。





いつ何を聞いてもすぐに対応してくれて、

一緒に解決してくれて、

情報共有、ナレッジシェアしてくれる

という人がチームにいると素晴らしい。




そういう人って


仕事が速くて情報処理能力に長けていて


思いやりがある。




一見おっとりしてても仕事すごい速い、

とかいう人がいるんだが、


めちゃ助かる。



思いやりって大切ね