自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略 -10ページ目

リッツカールトン大阪

 

image

 

6階には、スパ&フィットネスがあるので、行ってみました。

 

目的は・・

 

アウトドアジャグジーを利用したい!

 

屋内のジャグジーと、屋外のジャグジーがあるらしいのです。

 

というわけで、水着着用、バスローブで来てください、と言われたので

言われた通りにしました。

(水着の貸し出しはあるらしい。いやだ)

 

 



 

 

image

 

人数制限をしているので、使いたいときは予約がいります。

 

予約といっても、「今から使いたいです」「〇時にいきたいです」

 

と、お部屋からスパに電話かけるとOKです。

 

image

 

奥に見えているのがスパ&フィットネスの入口

 

中には室内プール、ジム、お風呂、サウナ、があります。

これはプール。

 

imageimage

 

では外へ~

 

まだ桜がきれいに咲いていました。

image

 

朝7時からオープンしていて、

7時にいったら誰もいなくてラッキー

 

じゅうぶんなジャグジーです!

この日はちょっと肌寒かったので、熱いお湯がちょうどよい

image

 



ついでにお風呂も入って、サウナも入って

朝から最高の気分になれました。



朝風呂っていいんですねニヤニヤニヤニヤ

 

リッツカールトン大阪 に宿泊してきました。

 

image

 

 

この日は予約システムに不具合があったらしく、

フロントでは手作業でチェックインが行われていました。

 

スタッフが予約用紙に記入しながら進めていて、ふだんより時間がかかっており、

思わぬプチ行列が。

 

 

「お待たせしているあいだ、お水をお持ちしましょうか?」

 

と案内係の人が言っていた。

 

 

まあ、そうはいってもちょっと待ったな、くらいでチェックインできたのだが。

 

 

 

さあお部屋へー!ニヤニヤ

 

 

 

お部屋タイプはキング

 

椅子に腰かけてみた

 

デスクはゆとりのある広さです

 

 

私はマリオットボンヴォイの会員なので、

チェックインの時に2,000円ぶんのクレジットがもらえました。

朝ごはんか、お土産のお菓子か、お部屋のドリンクか、ルームサービス、、

さて、どれに使おう。

 

 

お部屋のドリンクはどんなの?と、こちらを確認してみますと、

コーヒーとミネラルウォーターはサービスでいただけるようですね。

 

 

 

リッツカールトンラベルのミネラルウォーターです。

中身はふつうの水w

この時、右親指のネイルの色が欠けていることに気づいた・・!!笑い泣き
帰ったら修正です。真顔

 

 

 

さて、冷蔵庫をオープーンシャンパンシャンパン

 

image

お茶、ペプシ、ジュース、ビール、ワイン、、

ひととおり揃っています。

 

でも、ただの缶ビールが1000円くらいするww ニヤニヤニヤニヤ

コンビニで買ってきたら200円でお釣りくるんだけどw

 

 

クローゼットには、バスローブとナイトウェアが。

スリッパもあります。

 

 

バスルームは、中央にダブルシンク

右側がバスタブ、左側にシャワールームとトイレ、という構成になっています。

 

大理石でできているらしく、綺麗です。

 

やっぱり水まわりは綺麗じゃないとね!

 

 

シャワールームはこれ

image

 

 

バスソルトが3種類、おいてありました。

ピンク色のローズと、紫色のラベンダーがいい香りだったので使いました。

黄色のは「変なにおい!」と思っちゃったので、何の香りだったか見たけど忘れたw

 

 

そのほかアメニティは真ん中の引き出しをあけると、中にありました。

 

ヘアブラシ、歯ブラシ、

レイザー、シェービングクリーム

コットン、めんぼう、シャワーキャップ

 

 

 

そなえつけのコーヒーいただいてみました。コーヒー

 

ペットボトルの水をマシンにいれて使ってくださいね~とのこと。

美味しかったです。

imageimage

 

お部屋はこんなもんかな。

 

お部屋以外のレポートもまた投稿します。

 

 

 

☆7th Apr.

今年も無事に誕生日を迎えました。


両親とご先祖、

今まで出会ってくれた人達に感謝。


My birthday! 
I'd like to thank my parents, ancestors, and people I've met.

誕生日って我々にとっては節目となりますね。


生まれ変わった気持ちで、目的に狙いを定めて、


高校球児のようにコツコツと


行動を積み上げていきたいと思います。


A birthday is a milestone for all of us.
With a feeling of being reborn,
I want to aim at my goal and steadily build up my actions like a high school baseball player.

とにかくシンプルに

決めた事をやる

これ、大切。

決めてもやらないから
言い訳や後悔が生まれるのだと思うのです。

やらないのは自分の選択であると
気づくことも大切。

そういう選択の積み重ねが今を作り上げているし、
どんな未来を作っていくかは今の行動が決めると。

そう思います。






ワンチャンの混合ワクチンを受けにいきました。



年一回任意で受けるやつですが、

ペットホテルに預ける場合は

接種が必須条件になります。



だいたい6種か8種を取り扱っている病院が多いみたい。

6種は、他のワンチャン、動物たちと戯れるのに感染症を予防する目的、

8種は、山とかアウトドアで遭遇するような動物(ネズミとかも)から

よけいなものをもらわないように、という目的。


今回は6種を受けました。




狂犬病の予防接種は

毎年4〜5月ごろに

市町村から案内が送られてきます。



動物病院は大盛況。



多頭飼いの人も多いですね。



ペットの生体価格は

コロナ以降爆上がりしてますが、

飼ったあともまあまあお金はかかります。



飼う時は責任持って

お世話してくれる人ばかりだといいとおもいます。



緊張して疲れちゃったコ。

育休制度がある会社に勤める男性、


奥さんの妊娠にともない、


育休休暇を取るかどうかで悩んでいた。



本当に取っていいのだろうか?と。



最近になってようやく


男性の育休が取れるような環境になったといっても


頭の中や世間の常識においては、


まだまだまだまだ、な環境。



しかし、取ろうかなどうしようかなーーなんて


悩まれたら嫁の方はたまったもんじゃない。



えええ?!アテにさせてくれよ!ってなるわ。



ワンオペはだめです。



絶対取るべき、旦那も育児に参加すべきだと思うぞ。




それに、


本当に取っていけないものは、

制度として用意されていない。



気にせずマックス日数取ればいい。



本人の気持ちの問題だと思うけど、


古い考えはサッサと捨てて


今の時代に迎合するべきだ。




理解しない周りの人なんて放っておけばいい。




自分の人生、家族を優先して何が悪い、



部外者黙ってろ、って感じ。




理解する周りの人たちに助けてもらえばいいし、


第一、ホンマにこれは事実だが、


社員ひとり来なくなっても会社は潰れない。


フォローする人たちも死んだりしない。



だからたいしたことない。




男性育休推進!