育休制度がある会社に勤める男性、
奥さんの妊娠にともない、
育休休暇を取るかどうかで悩んでいた。
本当に取っていいのだろうか?と。
最近になってようやく
男性の育休が取れるような環境になったといっても
頭の中や世間の常識においては、
まだまだまだまだ、な環境。
しかし、取ろうかなどうしようかなーーなんて
悩まれたら嫁の方はたまったもんじゃない。
えええ?!アテにさせてくれよ!ってなるわ。
ワンオペはだめです。
絶対取るべき、旦那も育児に参加すべきだと思うぞ。
それに、
本当に取っていけないものは、
制度として用意されていない。
気にせずマックス日数取ればいい。
本人の気持ちの問題だと思うけど、
古い考えはサッサと捨てて
今の時代に迎合するべきだ。
理解しない周りの人なんて放っておけばいい。
自分の人生、家族を優先して何が悪い、
部外者黙ってろ、って感じ。
理解する周りの人たちに助けてもらえばいいし、
第一、ホンマにこれは事実だが、
社員ひとり来なくなっても会社は潰れない。
フォローする人たちも死んだりしない。
だからたいしたことない。
男性育休推進!