第200回

 

 

リビングパートナーのブログへ

お越しいただきありがとうございます

 

株式会社リビングパートナー

代表の伊藤雄二(いとうゆうじ)です

私がハウスメーカーで

住宅営業を始めてから35年

これまで

150件以上の新築住宅と

1,800件以上のリフォーム工事の

お手伝いをしてきた経験から

あなたのために

あなただけの

心地よい住まいを

全力でサポートさせていただきます

 

 

初めてお越しの方は

私の自己紹介から

お読みください

自己紹介は

こちらです

 

 TODAY'S
 
今日もよろしくお願いします

 

 

 

 連載200回となりました

 

今年(2025年)3月24日に

このブログをスタートしてから

今日で200回目となりました

 

これまでお読みいただいた皆様に
感謝申し上げます!

 

毎日毎日書き続けるというプレッシャーの中

ここまで続けることができて

自分自身をちょっと見直してるとこもあります

 

ひとまず365日

その先もずーっと続けるつもりです

引き続きお読みいただけたら
ホントにありがたいです

 

 

 

 

 今日は実務の話

 

今日は

最近の建築業界で感じる

ちょっとした「変化」を

現場の視点から

書いてみようと思う

 

建築って

いろんな人の力が合わさって

成り立っとるのはご存じやと思う

 

オイラたち工務店も

住宅設備や建材を調達するときは

メーカーさんから直接買うというよりも

間に入ってくれる「問屋さん(卸業者)」を

通じてやり取りするのが一般的ねん

 

少し前までは

その問屋さんたちが本当に頼りになる存在で

朝6時ごろから電話がつながって

夜の8時くらいまで見積もりや納品の対応をしてくれて

「一緒に戦っとる!」って感じるような働きっぷりやってん

 

ほやけど

ここ数年で状況が変わってきてんわ

 

「ワークライフバランス」や

「働き方改革」といった考え方が浸透して

問屋さんの働き方もずいぶん変化してきとる

 

定時で帰る

休日はしっかり休む

研修や社内制度の整備に

力を入れるとか

労働環境の改善が進んでいるのは

とてもいいことやと思うんや

 

 

けど

現場としては

ちょっと困ることも出てきてるのが

正直なところねん

 

たとえば、

・以前は当日中にもらえていた見積もりが

 数日かかるようになった

・急ぎの納品や納期確認が

 すぐには返ってこない

・必要な資料の手配が遅れがちになる

 

こんなことが重なると

結果的にお客様への

見積書の提出が遅れてしまったり

工期がずれ込んでしまったりすることも出てきた

 

「楽しみにしてくださっている

 お客様にご迷惑をかけてしまう…」という思いで

心苦しい気持ちになることもあるげん

 

そんな中

最近少しずつインターネット系の問屋さん

(いわゆる「Web受発注サービス」や

「オンライン仕入れサイト」)の存在感が

高まってきてとるなーっと感じるわけ

 

実は

うちでもネット系の問屋さんを

利用する比率が確実に増えとるげん

 

なんでかというと。。。

 

■見積もりの返答が早い

■価格が明確で、比較的リーズナブル

■納期の確認もすぐに取れる

■カタログや施工資料などの

 必要書類がすぐにダウンロードできる

 

…といった

「スピード感」と「手軽さ」がねん

 

特に

ちょっとした部材の手配や

納期優先の案件とかやと

ネット系問屋さんの使い勝手の良さが際立つんや

 

 

もちろん

すべてをネットで完結できるわけではないし

従来型の問屋さんにしかできない

対応もたくさんあるのも事実や

 

それ以上に

「早く・正確に・分かりやすく」が

求められる時代やからこそ
こうしたネット系サービスとの使い分けは

これからの業務の中で

どんどん重要になってくるなと感じとる

 

問屋さんの働き方が変わっていく今

工務店としても対応の仕方を見直し

柔軟に選択肢を持つことが大切やと考えとれん

 

 

お客様にご迷惑をかけない」という

気持ちを業界全体で共有できたら

もっといい家づくりができるんでないか?

そう心から感じとる

 

これからも

いい意味で“新しい流れ”を取り入れながら

変化と向き合っていこうと思っとる

 

たまには

現場のリアルな気持ちを

書いてみようと思う

 

 

 

 

今日もあんやと

また明日ね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?

 

 

住まいのことなら

なんでもお応えします

 

お問い合わせはこちら

お気軽にご相談ください!!!!