第193回

 

 

リビングパートナーのブログへ

お越しいただきありがとうございます

 

株式会社リビングパートナー

代表の伊藤雄二(いとうゆうじ)です

私がハウスメーカーで

住宅営業を始めてから35年

これまで

150件以上の新築住宅と

1,800件以上のリフォーム工事の

お手伝いをしてきた経験から

あなたのために

あなただけの

心地よい住まいを

全力でサポートさせていただきます

 

 

初めてお越しの方は

私の自己紹介から

お読みください

自己紹介は

こちらです

 

 TODAY'S
 
今日もよろしくお願いします

 

 

 

 季節の変わり目は

 「暮らし整える」いいきっかけ 

 

10月になって

そろそろ衣替えしよっかな〜って人

多いんじゃない?


最近は衣替えせん人もおるやろうけど

衣替えは

服を入れ替えるだけでなくて

暮らしそのものを

見直すチャンスでもあるんやよ
 

ついでに

収納の中もスッキリさせたら

毎日の家事も楽になるし

気持ちよくもなるやろ

 

 

 

 しまう、出すを見直す

 

「片付けやすさは

 “場所のルール”がカギ」

 

衣替えのときに

「この服、今シーズン1回も着んかったなぁ」

ってのがあったら

思い切って整理するいいタイミングや


使わんもんをしまい込んどっても

場所とるだけやし

スッキリさせた方が気持ちがいいね

 

 

透明のケースとか

ラベル貼ったボックス使うと

中身がパッと見えてわかりやすいわね


家族ごととか

使い道ごとに

収納の場所を分けとけば

「これ、どこやったけ〜?」って

探すことも減って楽になるよ

 

 

 

 

 家の中全部見直そう

 

「季節の変わり目は

  暮らしの整頓タイム」

 

衣替えって

ついついクローゼットだけで

終わりがちやけど

 

クローゼットが片付いたら

ついでに他の場所も・・・


キッチンや玄関、洗面所の

収納もいっぺんに見直すと

めちゃ効率的や

 

たとえば

夏に使わんかったホットプレートとか

冬に出さん扇風機なんかは

いいタイミングやし片付けよう

 

ずーっと使っとらんのやったら

思い切って処分してもいいものかもしれんよ


モノが減ると

掃除もサッとできるし

家ん中がグッと快適になるかも

 

 

 

 

 一時置き場を作る

 

 一時置き場をつくって

散らかり防止しよ

 

「片付けが続く家は、“仮置き”がうまい家!」

 

毎日の暮らしの中で

「ちょっとここ置いとこ」

ってもん結構あるよね


そんなんをうま〜く収めるには

「一時置き場」があるとほんと便利や

 

 

たとえば

玄関の近くにバッグとか

上着を置ける場所を作っておくと

床にポーンって置かんくなるしスッキリや


郵便物や書類も

テーブルの上にバラバラ置くんじゃなくて

「一時トレー」にまとめといて

週末に仕分けするとわかりやすいやろ

 

 

 

 

 衣替えは“暮らし見直し”のチャンス

 

衣替えは

ただ服を入れ替えるだけやないげん


「片付けのきっかけ」にすることで

暮らしがグンとラクになるし

毎日が心地よ〜くなるんや


このタイミングで

“出しやすい・しまいやすい”

仕組み作ったらいいと思う

 

収納って

ちょっとした工夫とルールが

あるだけでグンと変わるもんや


あなたも

この衣替えから

暮らし全体を見直してみんけ?

 

 

 

 

今日もあんやと

また明日ね

 

 

 

 

 

 

 

ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?

 

 

住まいのことなら

なんでもお応えします

 

お問い合わせはこちら

お気軽にご相談ください!!!!