#0052

   

 

    

石川県金沢市で

ゆっくり、まったりできる家を

あなたと一緒にじっくり考える

メタボンこと

リビングパートナーの

伊藤雄二です

今日もよろしくお願いします

 

前回からの続き

前回のお話はこちら

 

 

 

 

 

  リビングパートナーに建築士を置かない理由

 

リビングパートナーが

設計をお願いしてる

建築士さんは

 

それぞれの建築士さんが

独立事務所として

責任を持って

仕事をされてる

 

メリットとして

 

設計業務や現場監理が

設計事務所さんと

リビングパートナーの間で

お互いにチェックできる

 

設計者との相性が悪かったら

設計事務所を変えることができる

 

「なんかこの設計士さんとは、

      感性が合わんなぁ」

とか

「何度もプランニングしてくれるけど、

      イメージが違うんだよねぇ」

 

インテリアセンスが合わん

ってことも考えられる

そんな時

無理して打合せを進めても

お客様と設計担当者の

すきまがどんどん広がって

納得できる間取りや

インテリアにならないし

 

そもそも

打合せを続けたくならんことも

十分考えられる

 

そういった時

違った建築士さんや設計事務所さんに

バトンタッチすることも

リビングパートナーなら可能ねん

 

実際に設計事務所を変えたこともある

 

他にコスト面でも

お客様と設計事務所さんとで

「建築設計・監理業務委託契約」

 

解説

建築家に家づくりを依頼するときに結ぶ

設計と監理の両方を依頼する契約のこと

を直接していただくことで

コストを削減することができる

 

 

いろいろ書いてきたけど

 

なによりも大切にしていることは

 

お客様の想いを

お客様と一緒に考え

限りなく理想に近い

住まいを

お客様と一緒に創ること

 

 

 

 

今日もあんやと

また明日ね

 

 

 

 

ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?

 

お家のことなら

どんなことでもお応えします

へお気軽にご相談ください