第205回

 

 

リビングパートナーのブログへ

お越しいただきありがとうございます

 

株式会社リビングパートナー

代表の伊藤雄二(いとうゆうじ)です

私がハウスメーカーで

住宅営業を始めてから35年

これまで

150件以上の新築住宅と

1,800件以上のリフォーム工事の

お手伝いをしてきた経験から

あなたのために

あなただけの

心地よい住まいを

全力でサポートさせていただきます

 

 

初めてお越しの方は

私の自己紹介から

お読みください

自己紹介は

こちらです

 

 TODAY'S
 
今日もよろしくお願いします

 

 

 

 秋まつりと秋祭り

 

 

週末は

町会主催の「秋まつり」と

村の鎮守の「秋祭り」やった

 

役員さんと班長さんは

10時集合で

「秋まつり」の準備

 

もちろんオイラも参加

 

今年は

「体力測定」

「ヨーヨー釣り」

「スーパーボールすくい」

「綿菓子」

「ポップコーン」

そして

「唐揚げ」

 

オイラが町会長をしてた

去年から

若い世帯や子供たちが参加しやすいように

これまでの「恒例」を改革してきた

 

去年は8月のお盆に開催してんけど

今年は

猛暑を避けて

神社の「秋祭り」に合わせての開催にしてん

 

 

開催時期を変えたことで

これまで参加していなかった家族も

たくさん来場してくれた


猛暑も避けられて

運営側も無理なく活動できたわ

 

町会の「秋まつり」は13時〜15時。
そのあと

神社の「秋祭り」に参加の流れ

 
 
なんか疲れた顔やな💦

 
町会の「秋まつり」に参加してくれた人らが
そのまま神社の「秋祭り」に参加してくれて
近年まれにみるような参加人数になった
 
 

 

おかげさまで

神輿担ぎも

子供太鼓行列も

大賑わいで終わった

 

町会の長老たちも

賑やかしい神輿に

大喜びやった

 

 

 改革に次ぐ改革

 

昨年度

オイラが町会長になったとき

「これまで参加してなかった人たちに

 町会活動に関心を持ってもらって

 参加してもらえるような企画作り」

目標にして

 

これまでの慣例をことごとく打ち破ってきた

そのために長老たちを説得に行ってみたり

 

長老たちに意見を聞きに行ったり

 

新旧の軋轢が生まれないように

そこそこ気を遣ってきてん

 

その流れを

今期の町会長が継いでくれて

 

夏休みに開催してた

「夏まつり」を

 

天気が落ち着く

神社の「秋祭り」に合わせて実施したり

 

「体力測定」をしたり

 

改革は受け継がれて

改革に次ぐ改革となってん

 

おかげで

若い世帯から

関心を持ってもらえて

子どもたちの参加も増え

参加者からは

「こんな集まりなら次回も参加したい」って

ありがたい言葉もいくつかもらえてん

 

 

 

 家づくりも「わがまま改革」でいいんじゃない?

 

実は

住まいづくりにも似たようなことが

言えると思うんや

 

「これはこうしなきゃダメ」
「こんなことしたら変だよね」

 

そんな“しがらみ”に縛られがち

ほやけど

本来は自分たちの夢や想いをカタチにするのが家づくりや

 

だからこそ

オイラに「わがまま」をどんどん

伝えてほしいと思っとる

 

もちろん

メリットよりもデメリットが強ければ

オイラがアドバイスするし

実現可能な方向を一緒に考えるわいね

 

だから

安心して

わがままを伝えてほしい

 

 

わがままが実現することで

マイホームに対して

より愛着がわくようになると思うし

 

愛着がわくことで

より大切に使おうと思うようになって

メンテナンスもしっかり考えるようになるんやわ

 

そうすれば

大切なわが家が

いつもでもきれいやし

長持ちするようになる

 

 

しがらみにとらわれず

自分たちのわがままを

率直に伝えてみて!

 

 

今日もあんやと

また明日ね

 

 

 

 

 

 

ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?

 

 

住まいのことなら

なんでもお応えします

 

お問い合わせはこちら

お気軽にご相談ください!!!!