東海地区は何事も無し。。。 | Tant qu'il y a de la vie,il y a de l'espoir. 五ヶ所湾でセーリング!

Tant qu'il y a de la vie,il y a de l'espoir. 五ヶ所湾でセーリング!

五ヶ所湾でデイセーリングを楽しむジイさんのブログです。

関東の雪の被害に比べて東海地区は何もなし。

 

 

本日も朝から通常運転。最近は、元気がないから出力全開とまではいかない。せいぜい最高出力の30%、ボルボエンジンでいえば1800回転だ。

 

船の12V(もしくは24V)LEDの球が一か所切れたので、マリン関係の有名な所(舵社ではない)へ画像とメールで聞く。

 

”どんか器具についていましたか?”と頓珍漢な返答。電灯に決まっているだろうが。ここは担当者がアホやな。電球画像を見てぱっとわからんようじゃ。アマゾンで見ればG4ソケットとすぐわかり速攻で到着。

マリン関係の業者というのはどうしてこうも親切ではないのだろうか。。。

次に大きな受注があるかもしれないのに小さな商いで客をあしらってはいけないな。。。

 

もっとも我々も時に塩対応もある。先ほどは、同じ町内に住んでいるのに隣町の他所の医院で検査したら結果が陰性なのでこっちでやり直してほしい、など言ってきた。

 

NO!である。かかった医者に行きなさい。大事なのはかかりつけ患者さんである。。