台風来る?来ない? | Tant qu'il y a de la vie,il y a de l'espoir. 五ヶ所湾でセーリング!

Tant qu'il y a de la vie,il y a de l'espoir. 五ヶ所湾でセーリング!

五ヶ所湾でデイセーリングを楽しむジイさんのブログです。

来る来ない帰らない帰る~♫

 

アグネスじゃないが、超大型コンピューターでも予想不可能な台風14号。

 

舫いは十分だが、来るならボートカバーを外さねばならない。

 

勿論緊急時はマリーナにお願いするが、自分でやるのがセオリーです。

 

ボートショーで見かけた超小型AED(自動除細動器)、いっちょ買っちゃいました!

 

医者には必需品です。当然ながら一台は持ってますが、予備に購入。

 

テントブースはとても面白いですね。堀だしものいっぱいありますが、Uボルトなど100円!

 

僕の船はウィチャードのゴム巻きなのでちょっと合わないけど、和船とかテンダーにはいくつか買いたいくらいです。

 

ロープの切り売りも買う気でいかないと何メートルいるのか分かりませんからボートショー行くならロープの長さを測っておく!これ鉄則ですね。

 

訪れた人は、展示艇がワイン色の繋留ロープを付けているのに気がつきましたか?

 

気がつくように、カズマリンさんがプロモーションをしていたようだ。

 

ワイン色、これは流行るかも。色落ちだけが心配です。カッチラインクロスロープというらしい

 

三重のダイイチさんがやっているバリのカタマランを使ったクルージング、ゲスト呼んで乗ってみるのもいい。

 

二泊三日で、一隻40万くらいだから、パーティするつもりなら 高くない。でも気張って、いいワイン積み込むとワイン代だけでチャーター費になっちゃいそう。

 

ブルゴーニュ、1stCruはもはや1万5千円からなのでどんどん高くなってきました。

 

料理は誰が作るかといえば。。。。内緒。。。。。です。

 

回航するのも大変ですからこれからはチャーターユースが当たり前!の日本になって欲しいね。

 

ダイイチさん、頑張って。

 

そのうちにデッキ洗い要員、ときに診察も出来ます要員で雇ってくださいね。バウのクルーベット(バリには無いけど50Fクラスによくあるハッチ内のベット)で十分寝られますので。。。

 

 

多羅尾伴内、これってやって絶対やりたいですよね。

 

クリックお願いします!

   ↓

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ヨットへ
にほんブログ村

 

そういえば、YBMにはベンツが一緒に販売されている。これはアウトレットに来るお客さんとドンピシャ!

 

これだけずらりと並んでいる光景はすごい。となりはキャンプのLOGOS.これまたドンピシャ。

 

オーナー用駐車場には、フェラーリがずらり。もっとも599とかだったから同じようなものは、私も乗っていた。。(負け惜しみ言うんじゃないって!)

 

台風対策、1500隻もあって、全員が来て増し舫いやってくれるのかな。。