こんばんわ~
モズジドウシャです
タイトルはクロスバイクにってなってますが
取り付けたのはルック車(粗ママチャリ)です(笑
クロスターに最初 このタイプ付けたんですが
あっ こんなスマートな鍵があったんだ~と後から知って
これ NC172 に変更
ポン着け出来る自転車かなり限られてるかと....
NC172取付け可能な自転車かは試して見ないと解らない
タイヤと鍵のボディーとの隙間これが限界
これでもかなり試行錯誤しました(汗
ルック車にもこれ着けようかと思いましたがまたかなり加工が多分必要
あとロックしてない時は基本鍵抜いておくタイプなんで
走行中にへたしたら鍵が飛んで行きます
家の鍵とかと一緒に持ち歩いたら無くさないけど
2個も同じ形の鍵ぶら下げるのもな~と
じゃ ママチャリ用リング錠着けちゃえ~
あったのがこれと同じタイプの細い用バンド一体型
改めて買う人はバンド部が12.16. 19とか3種類入ってるタイプ買いましょう
どっちみち違う方法で着けますのでぶった切ります(笑
(一番細いバンドでは殆どのVブレーキ車には着かないかと)
車とかで使う汎用のバンド用意します
(これは8~22ミリ対応)
こんな感じでセットします
ブレーキに干渉しないように隙間チェック
キズ防止で一様ボディーとの間にゴム巻きます
鍵は上向きでディンプルキーにしましょう
下側に鍵穴あるタイプもありますが反対向いてしかも下側だと
鍵刺しにくいからイライラすると思います
あとディンプルにしとけば鍵刺すときの向きが関係無くなるんで
あっれ?って鍵の向きで間違う事が無くなります
タイヤとの隙間も十分
使い回しの写真ですが鍵の存在感無く良い感じ
ほんとうは盗難の事思えば鍵は存在感あった方が良いのだけど
ママチャリ用のリング錠なんで走行中は鍵抜けません
ホースバンド用のサイズを自分のチャリのサイズと合うの探せば
色々なVブレーキ車に着くんじゃないかな?
(誰もやらないでしょうけど)
日曜日以降 負の連鎖
18日の日曜日に姉が堺に来て
実家にいきましたが珍しくオヤジが真っ暗な所で横になってた
あっれ どうしたんだろうと聞いてみたら
午前中 工場で階段踏み外して脇腹を強打したとの事
腕の内側も内出血
痛みが引かないと
日曜日なんで緊急で見てくれる病院に夕方つれて行ってみると
肋骨骨折
そりゃ~ 痛いよ.....
家でジッとしてるの出来ない人なんで月、火と工場に来てますが
事務所で座ってれば良いのにふと目を離すと何処行ってます
あっ 勿論車の運転は控えてます
夜も寝返りしたときなど痛くてあまり寝れないとの事
ジッとしてれない性格.....
あ~ホント心配と悩み事は尽きません(泣
月曜日
朝1番 何時もの初めまして エアコンが~と電話
明日 取りあえず診断の約束
1時間後 位 電話でキャンセル....
お昼前 別の方 またエアコン修理のご相談
朝の人キャンセルになったんで明日なら見れるか~と思い
火曜日に診断予定を組む
夕方にまたキャンセルの電話
別の方とは言え流石に2回連続は....
これが続くともうブログ止めようかと思ってしまいます
でもね
このブログで当店を知って頂いた方
別々の方ですが1台ずつ
新車を当店で購入して頂きました♪
かなり嬉しいですよ~
ありがとうございます♪
ブログ見ての問い合せですが
電話で 修理のご相談は出来るだけ対応させて頂きますが
気軽に予約 気軽にキャンセルは止めて下さい
あと何度でも書きます
電話で修理方法や作業内容
故障原因のみの問い合せ
現車見ずのザックリ見積もりなど
対応出来ませんのでご理解よろしくお願いします
百舌鳥自動車株式会社
大阪府堺市北区百舌鳥梅町2-476
TEL072-259-4399
mozujidousya@hotmail.com