めすおのブログ -16ページ目

めすおのブログ

大好きな、カレー・旅・日々のこと。

お食い初めの時に、茹でたあずきが余ったものを冷凍してたので、
以前レシピブログさんで頂いたルクエで蒸しパンを作ることに。
3日分の朝ごはんが15分で完成!
めっちゃ簡単^^


材料 (ルクエスチームスチームケース1個分)
★ホットケーキミックス 150g
★卵 1個
★牛乳 80ml
★砂糖 大さじ1.5
★あずき ※下記記載 (市販のあずき缶でもOK)

<あずき>
冷凍あずき(※味なし) 20gほど
水 100ml
砂糖 大さじ1/2


作り方。
1、★の材料をボールに入れて全て混ぜ合わせる

2、500Wのレンジで4分加熱して完成!

※あずきは、小鍋に冷凍状態のあずき、水、砂糖を入れ、
 もったりした汁気が残るまで煮る(汁気も一緒に混ぜちゃいます!)
※あずきに甘みを加えたから、蒸しパンの砂糖を少なめにしてますー
 他に甘みがない場合は、大さじ2くらいがいいと思われる

まだ冷凍あずきが残ってるし、レーズンもあるし、バナナもいっぱいある。
そういえば、ベーコンにとろけるチーズもある。
スコーンばかり作ってたけど飽きてまうから、
あれこれ材料変えて、蒸しパンとパンもラインナップに加えようと思う。
また美味しくできたものはアップします~
新居に引っ越しして3週間。
キッチンの施工ミスなどが重なって、なかなかお料理できる環境がなかったけど、
ようやくボチボチ整ってきた。

赤ちゃんがいるのでなかなか外食もできないため、
昨日は食べたいな~と思ってたタイ料理(風)を作りました。

MENU---------
豚肉ときゅうりのナンプラー炒め
タイ風たまご焼き ←レシピはコレ。
トムヤムクン風スープ
餃子 (タイじゃないけど旦那さんが食べたいとw)
キャベツと塩昆布のサラダ
ご飯


材料(2人分)
たまご 2個
水 大さじ2
キャベツ(千切り) 適量
青ネギ(小口切り) 適量
ナンプラー 小さじ1.5
スイートチリソース 適量
ごま油 大さじ2~3

作り方。
1、フライパンにごま油を多めに入れてしっかり熱する。

2、たまごは水を入れてしっかり溶き、キャベツの千切り、
  青ネギ、ナンプラーを入れて混ぜあわせておく。

3、フライパンに2を流し入れ、外面がカリっと焼け、
  真ん中が半熟状態になったら、オムレツ形に成形し皿に盛る。

4、スイートチリソースを添えて完成!



豚肉ときゅうりのナンプラー炒めは、以前掲載のレシピと同じですー
アジアンな気分。豚肉ときゅうりのナンプラー炒め。

トムヤムクン風スープは、材料がないので、
おうちにある材料で作れる下記のレシピで作りました!
コチュジャンがなかったので、豆板醤で・・・
トムヤムクンに近い味になってビックリ!
辛くなり過ぎないよう、豆板醤は小さじ1強くらいにしました。
それでも旦那さんからは辛めだね~と。
このレシピおすすめです!!
旦那さんからも美味しいいただけました。
コチュジャンとミルクで本格トムヤムクン

サラダは、ヤムウンセンを作る予定だったけど、
ナンプラーがなくなりそうだったため断念・・・
いつものキャベツのサラダに急遽変更。


今週末も旦那さんとお家を整えて。
少しずつ自分たちのお家になっていくのが楽しい(^^)
ちょうど誕生から100日だった17日は、
息子のお食い初めを自宅で。
両家のじじちゃん、ばばちゃんも一緒に。

好き嫌いなく色んなものをモリモリ食べて、
健やかに育ちますよーに。

そんな想いを込めて、海の幸山の幸陸の幸、
多様な食材を使ってお料理してみました。

歯固めの石は、じじちゃんが、
お宮参りで参拝した氏神社の小石を清めて持ってきてくれました^^


MENU-------------
鯛の塩焼き
お赤飯
エビ団子のお吸い物
炒り鶏
野菜の肉巻き焼き
ひじきとチーズの卵焼き
アボカドサラダの生春巻き仕立て
紅白なます
ワカメときゅうりの酢の物
歯固めの石
梅干し
鯛型アップルパイ






手型足型も記念にとってみた。
100日、あっという間に大きくなったね~