前から作ってみたかった、牛すじカレーにチャレンジ。
別日に事前に牛すじの下処理を行い、冷凍してたものを使って。
お肉がホロホロにくずれて、うまくできたかと。
でも、次回はもう少し煮込み時間を短くして、原形が残るくらいでもいいな。


<牛すじ下処理>
牛すじ肉 350g
白ネギの青い部分 2本分
生姜(薄切り) 1かけ分
水 適量
<カレー作り>
玉ねぎ(みじん切り) 2個
にんじん 1本
ブロッコリー 1/2房
オクラ 6本
生姜(すりおろし) 1かけ分
にんにく(すりおろし) 1かけ分
トマトダイス缶 1/2缶
赤ワイン 1カップ
水 1カップ
コンソメ(顆粒) 小さじ1
オイスターソース 大さじ1
アガベシロップ 小さじ2 ※はちみつでもOK
塩 小さじ1/3
オリーブオイル 大さじ3
※ホールスパイス
クミンシード 小さじ1
カルダモン 3粒
クローブ 5粒
鷹の爪 2個
※パウダースパイス
クミン 小さじ1
ターメリック 小さじ1/2
コリアンダー 大さじ1.5
カイエンペッパー 小さじ1
ブラックペッパー 適量
カルダモン 少々
ナツメグ 少々
パプリカ 少々
ガラムマサラ 小さじ2

<牛すじ下処理>
1、鍋に牛すじ肉と肉がしっかり浸るくらいの水を入れて中火にかける
2、ビックリするくらいの灰汁が出るので、キレいにとって、
一度ザルにあげて、熱湯を回しがけ、水で洗う
3、再度、鍋に牛すじ肉と肉が浸るくらいの水を入れて中火にかけ、
灰汁が出てきたらとって、ザルにあげて水で洗う (2回ほど繰り返す)
4、灰汁が出なくなったら、牛すじ肉を一口大に切って鍋に入れ、
肉がしっかり浸るくらいの水と、白ネギの青い部分、生姜を入れて
弱火でコトコト3時間ほど煮込む
※途中、水が減ってくるので、お湯を加えて肉が浸るくらいを保つ
※好みの柔らかさになったら事前の下処理完了
※この状態で煮汁も一緒に冷凍しておくと色々使える
<カレー作り>
1、玉ねぎはみじん切り、にんじんは1/2をすりおろし、残りを小さめの一口大に切る
ブロッコリーとオクラは塩茹でして、小さめの一口大に切る
2、鍋に下処理しておいた牛すじ肉(煮汁含)と赤ワインを入れて一煮立ちする
3、2とは別の鍋に、オリーブオイルとホールスパイスを入れて弱火で熱し、
スパイスの香りが立ったら、玉ねぎとにんじんのすりおろしを入れ、
玉ねぎが飴色のペースト状になるまで炒める
4、3からクミン以外のホールスパイスを取り除き、
生姜とにんにくのすりおろしを加えて軽く炒めたら、
ガラムマサラ以外のパウダースパイスを表示順に加えて炒める
5、4に、2の赤ワインで煮込んだ牛すじ肉(煮汁含)、水、トマトを入れ、
一煮立ちする
6、コンソメ、オイスターソース、アガベシロップを入れて30分ほど煮込み、
塩とガラムマサラで味を調整する
7、6にブロッコリーとオクラを入れて軽く煮たら完成!
牛すじは事前に大量に仕込んでおくと、
カレーだけじゃなく、煮込みや色んな料理に転用できるな。
下処理にめっちゃ時間かかるし、
次回は大量に仕込んで、小分けに冷凍しておこう。