11月末に友人の結婚式の二次会に参加するため大阪に帰った。
その時に昔から大好物だった、
ママの春巻きの作り方を教わった。
翌週早速作ってみた。
やっぱり、うまいっ
パパも弟も大好きで、4人家族で20本近く食べてた春巻き。
相方も「おいしい」と食べてくれた。
これからちょくちょく作ろうと思う。
材料 (2人分)
春巻きの皮 10枚
ケンミンのビーフン 1袋 ※ケンミンであることが重要!
豚バラ(細切り) 80g
たけのこ(千切り)
にんじん(千切り) たけのことにんじん合わせて1カップ位
きくらげ(千切り) 小を8つほど
干ししいたけ(千切り) 中2個 ※もどし汁をとっておく
卵 1個
しょうが(みじん切り) 適量
にんにく(みじん切り) 適量
ニラ(小口切り) 2束くらい
ねぎ(小口切り) 2束くらい
作り方
1、フライパンでいり卵を作って取り出しておく
2、フライパンにサラダ油をしき、しょうが・にんにくを入れ、
香りがたってきたら豚肉を炒める。豚肉に火が通ったら野菜の千切りをすべて入れ、
さらに炒め合わせる
3、2をフライパンのふちに寄せ、中央にビーフンを置き、
水200ccもしくは干ししいたけのもどし汁を入れ、
その上にふちに寄せた野菜などをのせて蓋をして、
ビーフンがやわらかくなるまで火を通す(汁気がなくなるまで)
※途中で一度ビーフンをほぐす
4、ビーフンに火が通ったら、味を見て塩・こしょう・しょう油・ごま油で味を調える
5、4の具材をさまして、春巻きの皮で包む
6、80℃くらいに熱した油で揚げて完成!
今回教わって初めて知ったけど、
ママ直伝の春巻きの味は、
ケンミンのビーフンの味がベース。
ケンミンのビーフンがなくなったら、この味が再現できなくなるかも!?