♪ NEXT名曲 総決起集会♪ -304ページ目

★小林泉美♪Feeling Free

Japanise Tropical Heat

    ★小林美 
←小林泉美年表

♪Feeling Free

「アナログあなくろSummer珠玉名作集1989 」からマイナ~Jポップ考古学第3弾!f^_^;

私的には、長く日本人ミュージシャンが作った曲を聴いてきた中でお気楽さ&トロピカルさではNO1の曲です!小林泉美さんは最初高中正義さんのアルバム「ブラジリアンスカイ」に参加して脚光を浴び、自身のFlying MIMIバンドでソロ活動(その時のメンバーが清水靖晃(Sax、Flute)土方隆行(EG)渡嘉敷祐一(Dr)っと極めて強力!)ほぼマライア!その後松原正樹、金剛、斉藤ノブといった強力なスタジオミュージシャンとパラシュートに参加後ソロになってから、何故か「うる星やつら」の主題歌を作曲して以降アニメ路線~!(^^ゞ

で、その二枚目のソロアルバム「Nuts, Nuts, Nuts」の三曲目がこの♪Feeling Free!イントロからスチールドラムとか絡んでなんか異様に明るく脳天気で夏にピッタリでは?ないでしょぅか?注)んでコノ変な歌詞は誰なんだろぅ?っと調べると 地恵子・シュレーダー(チエコ・シュレーダー)って人でした。でもどんな人なのか全く不明(>_<)どんな人なのか知りたい!

あちこち廻ってたらファースト・ソロアルバムの中の♪Crazy Love の試聴見つけたので聴いて見て下さい!     おわり!

サラリ~マンゲバゲバ通信!

怖がりなのですが、夏になるとツィツィ恐怖映画を観てしまいます(>_<)

先週末、遂に昨年買ったのに怖いんで見てなかった「吸血鬼ゴケミドロ」を辛抱できずに見てしまった!特撮とかはチャチィのに・・・・なんちゅうたって、この写真のオッサンが弩迫力でやっぱり怖かった!モチロン夜中トイレに行けなくなってはいけないので昼間に観たのは言うまでもない!
    
       ★about 吸血鬼ゴケミドロ

この映画はタランティーノもファンらしいです!この機会に?日本が誇る?(^o^;)ホラー映画を観てみては如何でしょうか!

*この怖い怖いオッチャン高英男さんは俳優さんじゃなくシャンソン歌手で今も活躍中だそうです!
    
      ウィキペディア(Wikipedia)

それと内容とは全然関係ないですがヒロインの佐藤友美さんがキレイでした(^ε^)♪

           FIN     

★PSY・S♪Wake Up

  Y・

 ♪Wake Up
遺跡から発掘した?f^_^;「アナログあなくろSummer珠玉名作集1989 」からマイナ~Jポップ考古学第二弾!
ヴォーカルのCHAKA と作編曲、キーボード・・・etcの才人松浦雅也の二人からなる打ち込みシンセ・ミュージック・ユニット!良質のアルバム沢山出してましたが今は解散して松浦雅也氏はPSのゲーム「パラッパラッパー」作ったりして結構多岐に活躍中!CHAKA さんはJAZZシンガーとして活躍してるみたいですが、才能ある人達なのでもっと活躍して脚光浴びても良い気がします!
で、今回の♪Wake Up!の入ってるアルバム「Collection」は色々なジャンル(殆どソニー?)のミュージシャンとコラボレートしたアルバムなので、どちらかっちゅうとPSY・Sらしくないのかも?しれませんがヴァラエティ豊かでユニット名義のアルバムより気に入ってました!
ついでなんで★ゴウジャスな競演アーティストをあげておきますと
1.Wake Up  (Guitar→鈴木賢司)
2.Dream Soup (Vocal→ZELDA高橋佐代子:チロリン島崎夏実 )
3.本当の嘘   (Guitars&Vocal作詞作曲→GONTITI)
4.ビー玉坂 (Piano→村松健)
5.Woman・S(ボサノバ・ヴァージョン) (Chorus→Qujila杉林恭雄)
6.サイレント・ソング(作曲&Guitar→Barbee Boys Bass→沖山優司)
7.絵に描いたよりPictureness(作詞作曲Vocal→久保田洋司)
8.風の中で (VocaL→楠瀬誠志郎)
9.私は流行,あなたは世間(編曲→溝口肇)
んな感じで当時のソニー・ALL STARS?
で、ソノ中でもやっぱり1曲目の♪Wake Upが一押し!出だしからカッコEィ~!派手なシンセと逆回転サンプリングみたいなイントロで一気に引きづり込まれる感じです!やっぱり驚異の学生服ギタリスト鈴木賢司の影響が大きかったのかも?(鈴木賢司さんは、ジャック。ブルースと競演したり、シンプリーレッドのギタリストとしてツアーしたりイギリスで活躍中)
          
  YOU TUBE ♪TEENAGE
その他では5曲目Woman・S(ボサノバ・ヴァージョン)と3曲目ソニーの貴公子村松健との♪ビー玉坂(松浦さんの曲を 村松健が弾くっちゅう感じなんで殆ど 村松健のアルバムの曲みたいですが)あたりを良く聴いてました。   以上!

サラリ~マンゲバゲバ通信~

やぁ~っと梅雨も終ったようで、職場からみえる窓の外は夏の空が広がってましたv(^-^)v
海辺で育ったせいですかね~何か夏になるとザワザワ胸騒ぎがして来ます!そういや、ちょうどシステムがダウンして明日も復旧しないとか言ってたな~・・・らちあかんな~・・・オレが居てもシャ~無いな~・・等都合のいい事をイロイロ妄想してて・・・フッと我に帰ると年休取ってました(^^ゞなんで明日は


♪臨時み~!
です!最近休んでないんで<(_"_ )>悪しからず
                    おわり

♪ケン田村

カセット・トリッパー?

極私的名曲 64/200

 Foot Step
♪stickam1→
 ♪ケン田村

       「FLY BY SUNSET」ジャケット①    

3連休にギターの修理道具探して押入れを掘り返してたら★大昔のカセットテープ(^o^;)がドド~ッと出てきました!ついつい、ほこりにまみれたボロ・ラジカセも出してきて、大量のカセット片っ端から聴いてたら・・・これが(^_^)v楽しい!忘れてた名曲とかも再発見したり・・・3時間くらい聞きっぱなし~(-。-)~「パール・ハーバー&エクスプロージョンズ」とか「コールドブラッド」「GYPSY」「アーティチュード」and or so・・・昔から陽の当たらぬ裏街道でした!f^_^;

そんな中「アナログあなくろSummer珠玉名作集1989 」って言うやったら長~いタイトルの日本物のカセット聴いてたら村田和人、山下達郎、桑名晴子・・何故か夏木マリf^_^;っとか来て最後に・・・・真打?ホンマ忘れてたミュージシャン (=`_´=)ノ_彡★ケン田村 登場~おった、おった~!懐っかしい~そういや当時よく聴いてました!

       

ケン田村氏②

で、★ケン田村氏なんですが、確かソニーからリゾートサウンドとかのシリーズでデビューしてたと思うんですが、そのせいか結構軽く見られてたと思います。だから売れなかった?

でも特筆すべきは確か大御所筒美京平さんのお弟子さんだった記憶があります。当時(若干前後しますが)アウディ木村とか日系ハワイミュージシャンもアルバム出してましたが、曲の良さからケン田村に期待してました。・・・なんですが~1枚目「LIGHT ACE」とこの「FLY BY SUNSET」の2枚のアルバム残して(このアルバムは2nd)アメリカ本土だったかハワイだったか?何かに行ってしまってその後の消息不明(-.-;)良い曲作る人なのでゼヒゼヒ復活して欲しい今日この頃!今度ハワイ行ったら消息を聞いてみたい感じです(^^ゞ
       

        「FLY BY SUNSET」ジャケット②
なお、このアルバム今CDで出てますが、レコードはジャケットが何種類かのレコードで出てたの思い出したので探してみたら2種類ありました!でも記憶ではもう1種類あったような・・・・っと久々お宝レコード自慢でした!
      
     何故かすだれ越し(^^ゞのケン田村氏②

*今回はYOU TUBEなし!ウェブ上の写真も全然無いんでレコードの解説書に載ってた御本人の写真を写メしたヤツを貼っておきました(^ε^)


日刊サラリ~マン通信~!

本文のつづき→しかし、昔のカセットテープは面白いです!音楽以外にも電気グルーブのオールナイト・ニッポンの録音とか、バカ学生時代に友達と夜を徹して録音したエロエロ・ソング(^o^;)とか・・・記憶の隙間を埋めるカケラが出てきて懐かしかったり、恥かしかったり確実にタイム・スリップ出来ます!皆様も週末は押入れひっくり返して、古のカセットテープ探して、その当時の情景を思い浮かべるも又ムベなり?

             FIN