♪Cry Me A River
作曲:A..Hamilton (何故かカラオケYOU TUBE(^^ゞ)
50年前のスタンダードナンバー!1957年の映画「女はそれを我慢できない」挿入歌でジュリー・ロンドン(ライザ・ミネリの母ちゃん)が唄ってましたが、新旧色んなアーティストがカヴァーしてます。しみじみブルージーで秋の夜長に聴くのにピッタリの曲!でも私が一番最初に聴いて気に入ったのは★ジョー・コッカーのヴァージョン!
全編シャウトしまくり~(-。-)~なんで、てっきりバンド・リーダーのレオンラッセル作曲のスワンプ・ロックだと思ってましたf^_^;
YOU TUBE ジョー・コッカー・ヴァージョン
余談ですが、このアルバム、ギタリストJoe Perryが抜けた後のアルバムでえら~く評価が低かったようですが、名曲♪Rock In A Hard Place も入ってて結構良いアルバムだと思います
★★YOU TUBEで見つけた、その他のアーティストの♪Cry Me A Rive
Jeff Beckがギターで参加してソロも弾いてる懐かしの? ルル(LULU)ヴァージョン
「涙のバースデイ・パーティー」で有名な?アイドル?Lesley Goreがで唄うボサノバ調ガールポップ路線(結構好きです)

サラリ~マンゲバゲバ通信 

「涙のバースデイ・パーティー」で有名な?アイドル?Lesley Goreがで唄うボサノバ調ガールポップ路線(結構好きです)





(ノ_-。)悲しいお知らせです・・・
孵化してからずっと、その成長を見守り美しい鳴き声を楽しみにしてた・・鈴虫の♂が♀との共食い争いに敗れ、一度も鳴く事無く天国に召されました・・・(^o^;)
思えば水槽の中は常時7:3で♀の数が多かった(>_<)
来年は途中で間引きをして♂♀バランスを調整して、な~んとか鳴かせてみせよう!っと東の空に誓ったのは言うまでも無い!
おわり
★Nate James
以前ちょくちょくペタしてくれるピースさんのブログで、紹介されてたNate James(ネイト・ジェームス)が非常に良かったんでパクリ紹介?(^^ゞです。
最初、パッと見がパパイヤ鈴木みたいで(-.-;)ムムム・・・って思ったんすが♪Universal をYOU TUBEで聴いたらパツイチで気に入り、定石通りf^_^;アマゾンでファースト・アルバム「Set the Tone」即中古購入!

YOU TUBE ♪JUSTIFY ME

サラリ~マンゲバゲバ通信
私としては♪Universal 1曲あれば十分だったのですが、S・ワンダーっぽい3曲目♪Get This Right、渋いバラード7曲目♪Justify Meも良い感じです。
解説書読むと本人は80年代ビヨンセやジョージ・マイケルに影響受けた・・・とありますが、私はSワンダー、ジャミロ・クワイに近い気がします。
解説書読むと本人は80年代ビヨンセやジョージ・マイケルに影響受けた・・・とありますが、私はSワンダー、ジャミロ・クワイに近い気がします。
それからオマケに♪UniversalThe♪Messageの映像データも入ってるんで・・結構(o^-')bお値打ち!かと?




キューピーマヨネーズの値上げ以来食品の値上げラッシュが続いてますが、昨日はパンも20円値上げとか(>_<)・・何もしないのにエンゲル係数は上がる一方!!
米国ではブッシュのボケ猿が自分のトウモロコシ生産会社の利益を上げるため新世代エネルギーに、さして効率良いとは思えないコーンによるエタノール推進を打ち出したお陰で小麦、大豆の生育面積激減!更にオーストラリアでは小麦が大不作(>_<)来年は小麦&大豆価格の暴騰間違いなし!となると来年は更なる値上げが待ってるのでは?
ょ~く考えると・・・麺製品、お菓子、豆腐に納豆・・・食生活のほとんどは輸入頼みの体たらくヽ(`Д´)ノ
このサイト↑見ると私の好物「豚」もカロリーベース自給率は5%・・・牛も輸入飼料で育成されてて押して知るべし・・・まともに日本が自給出来るのは、米と芋と魚くらいでは?(-.-;)
借金1100兆円抱えた日本丸に(-_-メ明日は無ぃ~!気がするダークでディープな今日この頃!ですが今日はv(^-^)v金曜日!みなさん楽しい週末をお過ごし下さい!
Marlon brando
★God Farther
Marlon brando
今回は音楽はお休み!全然関係なく本邦初公開?の「写真」の紹介です。
先日実家に帰った時98歳で亡くなったバアチャンのアルバムが見つかったんで整理してたら、何故かマーロン・ブランドが芸者衆と寛いでる写真が・・・・???
オカンに「バアチャン マーロン・ブランド のファンやったん?」って聞くと「死ぬ前は三浦友和のファンやったけどな~!」エェ~ィ話にならん!と写真見せて更に突っ込むと
マーロンブランドが日本で映画ロケした時に長女のダンナ(おじさん)が撮影の間色々お世話した事が発覚!
ちゅう事で早速東京狛江に住んでる長女のところに電話して、その経緯を聞いたところ・・・
昔々おじさんがアメリカから帰る時の飛行機の横の席にアメリカ人老夫婦が座っていたそうです。話してると日本で観光したいけど地理不案内らしいんで、歴史に詳しいおじさんが、それなら案内したげましょう、って事で東京、京都・・を案内したそうです。で、後でビックリ!その老夫婦のおじいさん!実はハリウッドの映画監督ジョシュア・ローガンさん(南太平洋、バス停留所)だったそうです。
それが縁で「さよなら」
って言う映画撮影の時にも、呼ばれてマーロン・ブランドの通訳したり、観光に連れて行ったりしたそうです。
エピソードとしては、マーロンブランドが紋付袴を欲しがったのですが、当時デカイアメリカ人に合うサイズのモノが無かったので身長が180センチ以上ある、おじさん の紋付袴をあげたそうです、ひょっとして今でもマーロンブランド家に残ってるかも?ちゅうことで週末には「さよなら」と「ゴッド・ファーザー」をみてみよっと!

おまけ- Guns N' Rosesの SLASH による♪God Farther のテーマの SOLO!

YOU TUBE
ついでに? (^。^)>Guns N' Rosesで一番ポップな? ♪Sweet Child 'O Mine

YOU TUBE
PART2(^_^)v