山本真弓です。

 

 

これまでブログでお伝えしてきました通り

我が家の高3長男が

実は発達障害(ADHD)だったことが

つい最近分かりました。

 

 

 

関連記事はこちらから

 

 

長男は第一子なので

小さい頃から子育てに対して

とーーっても悩んできたという

過去があります。

 

 

 

知的な遅れはないものの、

保育園のころから

なかなか次の行動に移れなかったり

こだわりが強くて偏食だったり

衝動的に他の子に手を出したりすることもあり、

何かと手がかかる子だった長男。

 

 

 

 

小学生、中学生のころから(今でも)

よく遅刻しそうになったり、

提出期限を守れなかったり

勉強計画が立てられなかったり

忘れ物の頻度が多かったりして

 

 

 

よく失敗もしてきたし

ちゃんとできない部分が目立つので

どうしても怒ってしまうことが多くなり

とにかく小さい頃から

関わり方が難しく感じていました。

 

 

それでも

自分なりに試行錯誤しながら

「勇気づけ」という解決策にも出会い

なんとか思春期まで育ててきた長男。

 

 

勇気づけの子育てを実践して

親子関係自体はよくなったし

私もとても心が楽にはなったんだけど…

 

 

 

 

何をしても変わらなかったのが

今思うと「特性」の部分。

 

 

 

 

もしかしたら

発達障害なのかもしれない!と

気づき始めたのは

長男が高校生になってからのことでした。

 

 

 

「発達障害かもしれない」という

フィルターを通して長男を

見たことがなかったから気づかなかったけど

 

 

 

そういうフィルターを通して

あの、育てにくかった幼少期を

思い出すと、全て合点がいったのです。

 

 

 

 

そりゃ、自分で片付けとか

計画を立てて期限に間に合うように

逆算するとか、

そりゃ、苦手よね…

 

 

 

だけど、すでに高校生なので

どこに相談したらいいのかがわからなくて

診断に一歩踏み出すまでには

少し時間がかかりました。

 

 

 

 

私の場合は心の整理は

すぐについたのだけど

それは、今まで心理学を学んできて

自分で心の整理がつけられるように

なっていたから。

 

 

 

これがもし、何も知識がない状態で

幼少期に気づいていたとしたら

もっと不安でいっぱいになっていたと思います。

 

 

 

いろいろリサーチした結果

私の場合は精神科で

診断してもらうことにしたのだけど

 

 

 

「大きくなってからの発達障害」

まず何をどうしたらいいのかの情報が

小さい子に比べて少なくて

少し戸惑いました。

 

 

 

そして、これから大学生になり

社会に出ていく、という段階を控えているので

このあとの生活はどうしたらいいのか?

ということについても

まだまだサポートが必要だと感じているところです。

 

 

 

なので、まだまだ色々

考えていかなくてはいけない段階では

ありますが、

 

 

 

この経験が同じ境遇の方の参考になり、

情報交換の場にもしていただけたらと

思いまして、

長男がADHDと診断された件についての

「シェア会」を開催することにしました!

 

 

(※正確には4月に予定していたものを日程変更しました。)

 

 

 

 

我が家と同じように、

お子さんがある程度大きくなってから

「もしかしたら発達障害かも?」

「なんかおかしいかも?」

と思っている方もいらっしゃるかと思います。

 

 

 

小さい頃から育てにくさを感じていたり、

発達障害の特徴に当てはまってて

診断するかどうかで迷っていたり…

 

 

あやしいな、とはうすうす気づいても

「障害」って確定することに

なんだかモヤモヤして複雑な気持ちになったり

 

 

診断ってした方がいいのか?

したら不利にならないのかな?

学校や進学はどうなるの?

親としてどう関わったらいいんだろう?

病院に本人をどう言って連れて行くの?

そもそも本人が嫌がらないかな…?

家族になんて言おう?

 

 

とか、

 

 

いろいろ不安や疑問が出てくると思います。

 

 

私も色々迷いましたが、

同じようなケースのモデルが近くにいなかったので

手探りで一つ一つやっていくしかなく

 

 

同じような経験をした人に

リアルな話を聞けたらな、と

思っていたんです。

 

 

なので、我が家と似たような状況に

いらっしゃる方や

まだ小さいけど発達が気になる子を

育てている方の参考になればと思い

この企画を立ち上げました^^

 

 

 

 

「育てにくい子」だった幼少期を経て

特性が現れていた学童期の様子や

どういう経緯で診断に至ったのか、

診断がつくまでにどういうことがあったのか?

本人の気持ちは?

診断の流れやサポート体制について

など、

 

 

 

「もしかして発達障害かも?」

と思ってから

長男にADHDの診断がつくまでの

一部始終をありのままにお話させていただきます!!

 

 

 

 

 

予定している内容はこんな感じです。

 

・ADHDを疑い始めたきっかけ
・育てにくかった幼少期
・小・中学生時代にあった兆候
・長男の自覚症状と自己理解
・診断することを決めた理由
・高校生の発達障害の「壁」
・思春期外来受診レポ
・発達障害を1秒で受容できた理由
・家族との温度差はこうやって解消した
・今後のサポートと課題
・Q&A  など

 

 

私は特別支援学校教師だったけど

教師になるまでは全然知識もなく

まさか将来障がい児ママになるなんて

一ミリも思っていなかったんです。

 

 

 

そんな知識0だった私が

重症心身障害児の次女、

ダウン症&重度知的障害児の三女、

そしてADHD長男と

 

 

人生で3回、

「わが子の障害」に向き合い

そのたびに乗り越えてきました。

 

 

 

そして、私の経験から得たことや

アドラー心理学や潜在意識の学びを

体系化した講座を

さまざまな障害のある子のママにご提供することで

 

 

 

最初は泣いていたママたちが

障害受容ができるようになったり

子育ての不安がなくなったりして

障害児ママとお子さんの人生を

大きく変えてきた!

という経緯があります。

 

image

image

 

その経験と、心を整えるための

知識やスキルがあるから

今回の長男の件もすんなりと受け止められているのだと思っています(^^)

 

 

 

 

そんなわけで今回は

今、現在進行形である

長男の発達障害についての経験を

シェアさせて頂くことで

 

 

同じ境遇の方に何かしらの

「勇気」と「気づき」を

お渡しします!!

 

 

 

長男のように高校生のお子さんはもちろん

小さなお子さんのお母さまでもOK!

ADHDではないけど発達が気になる、

という子のお母さまでもOK!

 

 

山本の話を聞いてみたいという方は

どなたでも大歓迎です。

 

 

 

セミナーではありませんので

「自分の悩みを解決したいです!」

という方には向いていませんが

 

 

 

何かヒントを得たい方や

ADHDについて情報を知りたい方

私がわが子の障害とどういう向き合い方をしているのか

直接話を聞いてみたいという方は

お待ちしております!

 

 

 

最後のQ&Aタイムでは

気になることを何なりと質問してくださいね♡

 

 

 

シェア会に活かしたいので

どんなことが知りたいかを

ゼヒお申し込み時に教えてください^^

 

 

image

 

では、お会いできるのを楽しみにしております!

 

 

 

詳細&お申し込みはこちらです!

 

ADHD診断がついた長男の話シェア会
【日時】
・5月22日(水)終了
10:00~12:00


【方法】
Zoom(スマホからでも参加可能)

【参加費】
3,000円(税込)

【その他】
・時間が合わない場合は動画参加が可能です
・お申し込みは開催日の前々日までにお願いします。
・ご入金後のキャンセルは不可(録画をお渡しします)
・お申し込み後、3日以内にご入金ください。

開催は終了しました