石川・障がいのある子とママを

幸せに導く勇気づけ講師

山本 真弓です。

 

★子育てお役立ち記事★
まずこれだけは読んでほしい♡
ママの心が楽になるヒント


■子育てお役立ち記事は→ こちらへ
■障害児育てお役立ち記事は→ こちらへ

 

 

今日は先日のお話に引き続き

 

潜在意識の講座「SHINE」9期の

 

受講生さんからの嬉しいご報告をシェアします♪

 

 

* * * *

 

 

Nさんは自閉症の4才の息子さんと

 

2歳の娘さんを育てるワーキングママ。

 

 

 

 

ご自宅でお仕事をしながら

 

二人のお子さんをこども園に預けて

 

毎日忙しく働いておられました。

 

 

 

 

そんなNさんのお悩みは

 

自閉症の息子さんが

 

こども園でお友達に暴言を吐いたり、

 

よく手が出たりすること。

 

 

 

 

 

そして、先生にそんなお話を聞かされるたびに

 

「わたしのせいだ…」と自分を責め

 

どうしたらいいかわからなくなってたんですね。

 

 

 

 

 

それだけでなく

 

最近、お仕事の都合で

 

こども園に預ける時間を延長し

 

いつもよりお迎えの時間が遅くなったことで

 

 

 

 

Nさんがお迎えに行くと

 

息子さんは大暴れ。

 

 

 

 

「なんで早くお迎えにこないんだよー!!」

 

…と、Nさんを全力でポカポカと殴ったり

 

妹を引っかいたりするようになったんだそうです。

 

 

 

 

暴れる息子さんを抱えながら

 

小さい妹さんの手を引き

 

やっとの思いで園から連れて帰る。

 

…という毎日。

 

 

 

 

 

周りのママの「あらあら、大変そうね…」という

 

同情のような声や

 

 

 

わが子との格闘シーンを向こうで

 

じっと見ているママたちの視線が

 

心に突き刺さる…泣

 

 

 

 

今までは穏やかな子だったのに

 

なぜか急にそんな風に暴れるようになり

 

 

 

 

「やっぱり、今まで通り早く帰って

 

ママと過ごしたいのかな…」

 

 

 

「私がお仕事をしていることの

 

しわ寄せでこんな風になってるのかな…」

 

 

 

「時間が長いと刺激が強すぎて

 

疲れてしまうのかな…」

 

 

と、責任を感じておられました。

 

 

 

 

 

そんな中でもNさんは

 

ダイスキだよ、と伝えてみたり

 

暴力はやめてほしいということを

 

息子さんにわかるように伝えてみたり…

 

 

 

 

「なんとか穏やかになってくれたら…!」と

 

色々工夫されていたのですね。

 

 

 

 

でも…

 

「明日はもう叩かない!」

 

と言っていたその翌日もまた

 

結局同じ暴力の繰り返しで…

 

 

 

 

「なんで叩くの??」と聞いたところ

 

「早くお迎えに来ないから!!」

 

と言われ、何も言えなくなってしまったんだそう。

 

 

 

 

そんなNさんに、私はある提案をしました。

 

 

 

 

おそらく、お仕事で一緒にいる時間が短くなったことで

 

「息子に悪い」

 

「私の仕事のせいで、寂しい思いをさせている!」

 

 

 

 

 

…というように

 

お子さんへの【罪悪感】が大きいのではないかな?

 

と思ったんです。

 

 

 

 

 

ワーキングママの中には

 

子どもを長時間園に預けることに対して

 

「わたしのせいでガマンさせていて子どもに悪い」

 

と思ってしまう方も多いと思います。

 

 

 

 

でも、そんな【罪悪感】って

 

1㎜も子どものためにならないんです…!!

 

 

 

 

潜在意識の仕組みでは

 

「相手の声は自分の心の声」

 

と考えます。

 

 

 

 

 

つまり、

 

子どもがお母さんの仕事のことを

 

責めている、反対している、としたら

 

それは本当は「自分」の心の声。

 

 

 

 

お母さんが心のどこかで

 

「子どもを長時間預けて、悪いかな」

 

「大丈夫かな、泣くんじゃないかな」

 

と心配しすぎているから、

 

子どもがお母さんを責めているのですね。

 

 

 

 

そしてそんな風に自分を責める人は、

 

周りに自分を攻撃する人を作り出します。

 

 

 

 

 

お子さんのNさんに対する暴力も

 

そんな「自分責め」がもう限界まできていて

 

 

 

 

お子さんが身体を張って

 

「お母さん、もう自分を責めないでーー!!」

 

…と教えてくれているんですよね。

 

 

 

 

『今までいっぱい自分を責めてきたんだね。

 

でも、もうこれ以上責めなくていいんだよ

 

十分頑張ってきたよね。』

 

 

 

 

私は、Nさんが自分のせいだ、と

 

強く自分を責めておられるのでは?と感じたので、

 

 

 

 

 

そんな風に自分に勇気づけ

 

してみるようご提案しました。

 

 

 

 

 

すると…

 

その話をした直後…

 

奇跡が起きましたキラキラキラキラ

 

 

 

 

Nさんから、こんなLINEが届いたんです。

 

 


 

 

「真弓さん!!なんと…

 

今日はポカポカ(暴力)がなかったんです!!

 

すごい!!今朝までずっとだったのに…!!

 

 

 

本当にすごいです!!

 

 

 

家では寝る前までニコニコで歌ったり

 

目を見て「ママ大好き」と言ってくれたりしました。

 

 

 

 

息子が「そんなに自分を責めないで」

 

と気づかせてくれたのかもしれないなぁ…

 

とも思いました(^^)」

 

 

 

なんと、お迎えに行く前に

 

「自分をもう責めなくていいんだよ」

 

…と自分に言い聞かせて深呼吸して

 

園に行ったところ

 

 

 

 

それまで1週間以上続いていた

 

息子さんの暴力がピタリとおさまり

 

とっても穏やかになったんだそう!!

 

 

 

 

 

なんと、私がアドバイスしてから

 

 

たった

30分で!!!!

 

 

 

 

 

こんなことある????爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

 

 

 

お母さんの潜在意識が変わると

 

こんな風に、何をしてもやまなかった暴力が

 

おさまることもあるという、衝撃の事実!!

 

 

 

 

嬉しいですね♪

 

 

 

もちろん穏やかだったのはその日だけじゃなくて

 

いつもは園の玄関に靴や上着を

 

脱ぎ散らかしてふらふらしていた、という息子さんが

 

 

 

園に着くなり自分のカバンや上着をさっさと

 

片づけていて

 

それを見た先生にも驚かれたんだそう。

 

 

 

 

「まるで別人のようです!」

 

「自分にOKを出すことがこんなにも

 

よい循環を生むんだなぁと

 

身をもって実感しています!」

 

 

そんな風におっしゃっていましたよー!

 

 

 

 

お母さんの心の深い部分が癒されたら

 

子どもも落ち着いたのですねー爆  笑キラキラ

 

 

 

 

こんなに早く変化があるなんて本当にびっくりです!!

 

 

 

 

 

そんなわけで、こんな風に

 

子どもの暴言・暴力・かんしゃくがひどい等

 

お困りの方がいらっしゃいましたら

 

 

 

 

 

お母さんの「潜在意識」を整えること

 

びっくりするほど解決できます!!!

 

 

 

今まで何をしてもダメだった…

正直、もう子育てに疲れています…

 

という方は、

 

「見えない意識」の力をもっと信じてみて!!!

絶対何かが変わるから!!!

 

 

 

よかったらぜひ

「潜在意識」を使った子育てを学んでみてね!!

 

 

 

絶対何かが変わるから!!!!(2回目w)

 

 

心から応援していますねー!!!