15才までの発達が心配な子の

可能性を100倍広げる勇気づけ講師

山本 真弓です。

 

 

 

さて

 障がいのある子のきょうだいを

「きょうだい児」っていうのをご存じですか?

 

 

障がいのある子のことが

「きょうだい児」にとって

プレッシャーになってしまうのでは??

 

と心配してしまうママも多いかもしれません。

 

 

 

でも

「とらえ方」しだいで

その心配もほとんど解決できてしまうんです(^^)

 

 

ということで

 

以前の記事

きょうだい児へのプレッシャーがはんぱない…?

の続きを

 

先日メールレターで書いたのですが

ブログにもアップしますね!

 

 

 

必要な方にとどきますように!

 

===========

障害をプレッシャーにしない

 

きょうだいへの伝え方のコツって??

===========

 

我が家は兄姉が健常児、末っ子がダウン症児、という

 

兄妹関係なのですが

 

 

 

上の子に伝える場合で考えてみると

 

 

 

この場合、まず気になるのは

 

「上の子が下の子の障害をどれくらい理解するのか?」

「何才くらいで話せばいいの?」

「真実を伝えたとして、混乱しないだろうか…

(しないでほしい…)」

 

ということだと思うのです。

 

 

 

 

我が家の場合は、長男が小3、長女が年長の時に

 

ダウン症児の三女が生まれたので

 

「三女の育ち方がほかの子と違うかも?」と

 

気づくころ(1才半ぐらい)に

 

伝えたと記憶しています。

 

 

 

 

でも、いきなり「この子はね…」と

 

核心をついたわけではなく、

 

実は三女の障害が確定した段階から

 

少しずつ少しずつ

 

兄姉をやんわりと「教育」していったのです(^^)

 

 

 

 

「この子は、ゆっくり育つタイプだからね~」

 

と、事あるごとにさりげなく「ゆっくり」という

 

ワードを仕込み(笑)

 

 

 

 

兄姉が「ゆっくりだから、ま、仕方ないか」

 

と特に疑念を持たずにストレートに妹を受け入れて

 

いけるようにしていました。

 

 

 

 

そうしているうちに、兄の方から

 

「なんで○○ちゃんはゆっくりなの?」と聞いてきたので、

 

そこですかさず

 

「実は、生まれつき遺伝子がね…」

 

という詳しい話をしたんですね。

 

 

 

 

このタイミングは障害によっても家族関係によっても

 

違うと思うのですが、

 

私がとっても大切だと思うのは…

 

 

 

障害があることへの

 

【マイナスのイメージを与えないこと】

 

だと思うんです。

 

 

 

 

そして、ママ自身がその障がいに対して

 

【マイナスのイメージ】を持たずに伝えるということ。

 

 

 

 

 

ママが「この子はとても大変な子だから…」

 

思いながら伝えると、その感情が

 

子どもにも伝わるのですね。

 

 

 

 

だから、

 

【障害があっても問題ないよ】

【大切な家族に変わりないよ】

という気持ちを持って伝えるんです。

 

 

 

 

我が家もまず私がこの

 

【プラスの捉え方】ができていたので

 

兄も姉も何も混乱することなく

 

「ふ~ん、そうなんだね~」

 

と普通にとらえています(^^)

 

 

 

 

とはいえ

 

きょうだい児よりも

 

障がいのある子の方に手がかかることも

 

あると思います。

 

 

 

 

このときも、上の子に対して

 

「ごめんね…」という【罪悪感】が強すぎると

 

それが伝わってしまうので、

 

 

 

 

「我慢させて申し訳ない」と思うよりも

 

「助けてくれて、ありがとう♡」

 

感謝を伝えた方が

 

きょうだいもプラスに

 

うけとめてくれますよ(^^)

 

 

 

私もダウン症児の末っ子のことを

 

「ごめんね~」ではなくて

 

「ありがとね~」という気持ちで

 

兄や姉と一緒に育てている感じです。

 

 

 

 

こんなとらえ方できょうだい児に伝えていけば

 

プレッシャーになるはずがない!!のです(^^)

 

 

 

ごきょうだいがいらっしゃる方は

ぜひ

参考にされてみてくださいね。

 

 

 

 

このような考え方を

 

先日1day講座に来てくださった方に伝えたところ…

 

「山本さんの考え方、本当に大好きです♡」

 

 

と、嬉しすぎるお言葉をいただきました(^^)

 

 

 

障害児ママだからこそ悩む場面も

 

自分で「発想の転換」ができたら

 

この先10年、20年の子育ても

 

何があってもやっていけそうな気がしませんか?(^^)

 

 

 

 

そんな幸せなママが増えてほしくて作った講座

 

リラックスメソッド」ですが

 

なんと、早速次の開催のリクエストを

 

いただきました!!!

 

 

 

3月頃に開催しようと思っていますので

メールレターの読者さんから優先的に

ご案内しますね!

 

よかったらこちらからご登録くださいね(^^)

無料メールレターご登録はこちらから

 

 

ということで今回は

きょうだい児への伝え方を

お届けしました!

 

参考になれば幸いです(^^)

.