山本 真弓です。

 

 

 

○○しただけなのに…不登校だった子が運動会に参加できました!

 

 

今日は三女のこども園で運動会に参加しました。

 

一年前はまだ歩けなかったのに、

 

今日は私と一緒に走ったり踊ったりできて…

 

 

 

おぉ~!この子なりに成長してるな~

 

と、しみじみ感動してしまいました(^^)

 

 

 

 

さて、今回はそんな「子どもの成長」と

 

「自分の成長」をダブルで実感された

 

ママの心を整えて子どもの潜在能力を
引き出す「SHINE講座」

の卒業生さんから

またまた嬉しい報告が届いたので

 

自慢させてください♡(ニヤリ)

 

 

 

 

 

Aさんは、小学校の現役教師で

 

2児のママとしても毎日忙しく

 

子育てと仕事に奮闘する

 

ワーキングマザー。

 

 

 

 

まじめでしっかり者で

 

とっても仕事熱心。

 

 

 

 

これまで、教師の仕事に

 

一生懸命打ち込んできた

 

頑張り屋さんなんです。

 

 

 

 

そんなAさんですが

 

実は、小学生のお子さんが不登校で

 

悩んでおられ、

 

昨年、私の講座にやってきてくれました。

 

 

 

そしてこの春、SHINE講座を卒業して

 

今は継続レッスンを受講されているのですが

 

 

 

 

SHINE講座で学んだことを

 

振り返りながら、自分の心と向き合い、

 

コツコツと実践してこられたことで

 

 

 

 

なんと、学校に行っていなかった息子さんが…

 

 

 

「先日、1年2か月ぶりに体操服を着て

 

運動会に楽しく参加できました!!!」

 

というメールをいただいたんです(´艸`*)

 

 

 

しかも、Aさん自身は

 

「なんとかして運動会に行かせねば!」

 

とか

 

「全部の競技に出さなければ!!」

 

とか

 

 

そんなことを一切思っていなかったそうなんですね。

 

 

 

 

 

驚いたことに!!

 

 

「私は頑張らなかったけど、息子と周りが

 

勝手に頑張ってくれてました♪」

 

 

 

 

「正直、期待していなかったのですが

 

担任の先生のきめ細やかな配慮と本人の

 

やる気で参加できてとても嬉しかったんです♡」

 

 

 

 

と、Aさん自身は

 

特別な働きかけナッシングで…(´艸`*)

 

 

 

 

 

 

みなさま、お気づきでしょうか…?

 

「私は頑張らなかったのに…」

という言葉。

 

 

 

 

むふふ…

 

これが実はポイントなんですよ~!!!

 

 

 

 

 

コレすごく大事なので

どういうことか説明しますね(^^)

 

 

 

 

今までのAさんは…

 

・何とか運動会に参加させるために担任の

先生とも相談して色々段取りをしていた

 

・息子さんの気持ちを盛り上げるために

普段の言葉にも気を使っていた

 

・「私の働きかけ次第で成功か失敗か決まる!」

というぐらいに「頑張って」いた

 

 

という関わり方をしていたんだそう。

 

 

 

 

でも、SHINE講座で子どもを伸ばす

心のあり方を学んだAさんは…

 

 

★息子さんの「緊張する~」「人が多いな~」

というボヤキに対して「そうだよね~」

「そりゃ緊張するよね~」とひたすら共感した

 

 

 

★「大丈夫!!頑張れ!!」という

応援(励まし)を一切しなかった

 

 

 

…と、ただひたすら息子さんの気持ちに

共感しただけ!!!!

 

 

 

そう。

 

たったこれだけなんです(*^^*)

 

 

 

 

そんな風に息子さんを信頼して

 

あれこれ口を挟まず

 

「ま、どっちでもいっか~♪」

 

ぐらいに肩の力を抜いて見守っていたんですね。

 

 

 

 

 

 

そしたら息子さんは、

なんと運動会に最後まで参加。

 

 

 

 

競技には参加しなかったけれど

 

自分の役割(得点係)を最後までやり遂げ

 

競技のナレーターも務め…

 

 

 

そして最後にはみんなと集合写真まで

 

撮ってルンルンで帰ってきたそうです。

 

 

 

 

「あ~楽しかった!!」

 

という息子さんからの一言が聞けた

 

Aさんは大喜び。

 

 

 

 

 

「真弓先生の講座で学んでなければ

 

この言葉は聞けなかったと思います♡」

 

 

と、嬉しいメッセージをくださいました(´艸`*)

 

 

 

 

私もこのエピソードに感動して

思わず嬉し涙が出ました…(T_T)

 

 

 

 

そうなんです。

 

子どもを伸ばすには、お母さんが力んで

なんとかしようと頑張るんじゃなくて

共感して、寄り添う、任せる、見守る。

 

 

 

コレ大事。

 

 

 

なんとかしたい子ほど

なんとかしようとしないこと(わかりますかね…)。

 

 

 

 

いつも講座でお伝えしていることを

自分のこととして素直に実践されたからこそ

子どもが、周りが自然と変わっていく。

 

 

「やっぱり、自分の進もうとしてる道は

間違ってなかったんだ!!

と実感できました♡」

 

 

今まで、頑張って子どもを変えようと

 

してうまくいかなかったとしても

 

ママが【心のあり方】を整えたら

 

不思議とうまくまわるようになるんです。

 

 

 

 

そのコツは

 

 

ママの心を整えて子どもの潜在能力を
引き出すSHINE講座

 

でじっくり身に着けていきますよ♪