石川・勇気づけ講師

山本真弓です。

 

 

 

 

 

先日、新米ママのお友達が

 

1歳児の子育てに奮闘してる姿を見て

 

ほっこりしたのですが

 

 

 

 

 

私も長男が赤ちゃんの頃が

 

あったんだよなー、とふと思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

今は12歳、中1の長男ですが、

 

 

「私も12年前は新米ママだったんだよなー」

 

 

と思ったんです。

 

 

 

 

 

何もかも初めてだったから、

 

本当に何もわからなくて

 

色々調べて、調べて、調べまくって…

 

 

 

 

 

本によって書いてあることが違って戸惑ったり

 

 

 

 

なかなかおかずを食べない!って不安になったり

 

 

 

 

かんしゃくを起こすからどう言えばいいか

途方に暮れたり…

 

 

 

 

ほんと、挙げたらキリがないほど

 

たくさんたくさん悩んできました(^^;)

 

 

 

第一子あるあるかな?(笑)

 

 

 

 

 

 

で、そんなことも

 

もうすっかり忘れちゃった今の私。

 

 

 

 

 

そう、たしかに一挙手一投足に

 

「これでいいの?」

「間違ってない?」

「なんでうちの子だけこうなの?」

 

 

と悩んできたはずなんだけど

 

 

 

 

 

いつの間にか、

 

なんとかなってるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完璧な子育てではなかったし

理想的なママでもなかったし

きっとメチャクチャなこともいっぱいしてきた。

 

 

 

 

手も挙げたし

怒鳴ったし

泣かせたし

ダメ出しもいっぱいした。

 

 

 

 

 

 

栄養も偏ってたしお惣菜ばっかりだし

運動もあんまりしなかったし

寝かせるのも遅かったし

嫌がるのに字の練習とかさせたし

 

 

 

トンチンカンなこともいっぱいしてきたと思う。

 

 

 

でも、

 

 

そんな彼も

 

今それなりに大きくなってて

 

デコボコはあるけど優しい男になってて

 

 

 

 

細かいいろんな悩みはあれど

 

 

まあまあ幸せ

なんじゃないかと思います。

 

 

 

 

 

 

親が間違ってると思えば意見するし

ケンカもするけど

 

 

まあまあ幸せ

なんじゃないかなーと思うんですよね^ ^

(2回目。笑)

 

 

 

 

 

結局、

 

子育ては

完璧じゃなくても

大丈夫

 

 

ってことですよね(^^;;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな「ちゃんとできないー!キィー!!」って

 

 

イライラしてた新米ママ時代に

 

 

原田綾子さんと出会って

 

 

 

 

 

アドラー心理学を学んで

 

不完全な自分を受け入れる勇気

 

を持てるようになったら

 

肩の荷が下りたんです。

 

 

 

 

 

 

完璧にやらなきゃ!を

ま、いっか。

 

 

に変えながら、

 

 

 

少しずつ、少しずつ、

「ま、いっか」を自分に許すトレーニング。

 

 

 

色々迷走もしたけれど(笑)

 

 

 

いつの間にか、

 

「だいたい出来てたらいいんじゃない?」

「好きなようにしたらいいんじゃない?」

「ま、失敗したっていいし」

 

と普通に言えるようになって、

 

 

 

 

 

気づいたら

「テキトー母さん」が出来上がってた。笑

 


正確には、「適度に力を抜ける母」という感じかな…

 

 
 
 

 

 

先ほどの新米ママさんは

 

 

「適当でいい、…って

早くそう思えるようになりたい!!」

 

って言ってたんです。

 

 

 

 

 

わたし、それ聞いてビックリしたよ。

 

 

 

 

 

だって私も

 

12年前は全くもって「テキトー」が

 

出来なかったから。

 

 

 

 

 

 

テキトーに育てて、大丈夫なのかしら!?

 

 

きちんとしないと、大変なことになるんじゃ!?

 

 

って思ってたわ、そういえば。汗

 

 

 

 

 

でも、初めてだったから仕方ないよね。

 

 

だってやり方を知らなかったから。

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、

 

毎日子育てしてるうちに、

 

いつの間にかいろんなことが

 

できるようになっているもんなんですねー。

 

 

 

 

 

子育ても筋トレと同じで、

 

トレーニングしてるうちに

 

気づいたら力がついてるもんなんですよ。

(例えが微妙かしら…笑)

 

 

 

 

 

 

かくいう私もまだママ12才。

 

 

 

 

 

まだまだ、高校、大学、就職…

 

 

色々未知の世界が待ってます。

 

 

 

 

 

「だいたいでいいよ〜」

 

って思えるかな…笑

 

 

 

未来の自分はそう言うかな??笑

 

 

不完全でも、色々経験していこう^^

 

と思っています!

 

 

 

「ちゃんとできないー!キィー!!」が

 

「ま、いっか♬」に変わるかも!?

 

 

 

 

 

「不完全な自分」を受け入れて

 

子どもの自信とやる気を伸ばすコツは

 

ELM講座で学べます^^

 

 

 

1期〜11期まで満席御礼♫

 

次回の12期は9/1(日)スタートの

土日3回コースです。

 

 

 

子どもが「自信」を持って生き生きとすごしてほしい!

 

そのための方法を身に着けたい!

 

 

 

そんなお母さんを心から応援しています(^^)

 

少しでもお役に立てたら嬉しいです。