勇気づけリーダー&勇気づけアーティストMAYUです。

 
 
 
先日、勇気づけELM講座(モニターver.)を受けてくださった方の行動力が素晴らしかったのでご紹介します^^
 
 
 
受講者のAさんが講座を受けるきっかけは、
 
思春期のお子さんの登校しぶりが気になって、変わるきっかけがほしい!と思ったからだそうです。
 
 
 
ELM講座では「自分を知る」ワークもたくさん出てくるんですね。
 
 
ふだんの言い方とか、ふだん自分にかけてる言葉とか、ふだんの思考パターンとか…
 
 
 
そこでAさんは
今まで自分を否定してばかりで、自分を後回しにしてばかりだった!」と気づいたようで、
 
 
「もっと自分の心の声を聴くようにしてみます!」と、
 
自分お姫様化計画(笑)をすぐに実践してくださいました。
 
{B4CA5591-A6E5-4397-A8DE-2D318EEF0B87}
で、何をされたかというと、
 
 
自分がふと「やりたい!」って思ったことを
そのまま取り下げずに
直感でやってみたんだそうです‼︎
 
 
いや〜、びっくりしました。
 
 
Aさんも私と同じ「頑張り屋さん」のニオイがプンプンする方…ニヤニヤ
 
今までは自分より相手を優先するのが当たり前になってて、色々我慢してきたそうなんです。
 
 
 
 
なのに、なのにですよ。
 
周りがどう思うか?は置いといて、
 
自分がどうしたいか?で動いてみる。
 
これって、かなりのチャレンジなんですよね。
(経験済み)
 
 
 
いや〜。わかるわ〜!怖いよね〜。
周りを気にしまくりからのチャレンジ滝汗
 
 
 
 
今までならあれこれ条件とか家族のことを考えて「どうせ出来ないし」って動かなかった。
 
 
でも、「もうあれこれ考えない!私がどうしたいか、で動く!」と決めた次の瞬間には行動に移したそうで…( ̄□ ̄;)!!
 
 
結果、
「なんだか、スッキリしていい気分です」
とお話ししてくださいました。
 
 
結果は別として、
 
「やりたい!」っていう声を聴いて
動いてあげた。
 
それで姫的には花マルなんです日本国旗
 
 
 
 
そんなAさんに講座でお話ししていたのは、
 
お子さんをどうにかしようとする前に、まずご自分を満たすことが大切ですよ〜♡
 
ということ。
 
 
 
だって、いくらテクニックを学んでも、
 
ママが「私なんてダメ」と思っていたら
 
何にもならないからね。(経験済み)
 
 
 
ママの心が元気じゃないと、お子さんを勇気づけられないもんね^^
 
 
 
勇気づけ講座を受けてから、
いつも自分にダメ出しししてたことに
気づきました。
ダメだ、できない!って思いそうになったら
「執事さんが聞いてる!」って
自分に言い聞かせてます。笑
 
 
とおっしゃってくださいました。
執事さん(潜在意識)の話も必要に応じてお話ししています。笑)
{7730E731-6A4F-4B8C-9199-6C8B2D648323}
↑執事が聞いてるの図。笑
 
 
 
 
受講者さんの変化って、やっぱり嬉しいです。
 
 
そういう私もまだまだなところもあるから、
 
 
一緒にトレーニングするつもりで
 
 
日々「姫の声」を聴くようにしています。
 
 
 
ということで無理矢理まとめますと、
 
勇気づけのコミュニケーションELM講座は、自分にも勇気づけできるステキな講座です^^
 
 
4月より石川県内で受講者さまを
新規募集いたします★
詳細は近くなりましたらご案内します。
 
※今年度いっぱいはモニターさんのみのリクエスト開催となります。
 
{468406F4-AB47-4D0A-BBBE-8C85C7B4D6AE}