初めて障がい児ママになった3年前。
しかも、娘は超重度の心身障がい。
さらに、ちょっとの体調変化で命の危険すら引き起こすような状態の娘。
出産直前まで健康体で、言ってみれば「不慮の事故」によって、健康に生きるはずの未来をを失った赤ちゃん。
元気な新生児と幸せな産後を過ごすはずたったママが、急に真っ暗で過酷な道を行け!と突きつけられた。
ど、どう考えても、平常心じゃいられん
そんなドン底時代に、私が出会いたかった存在。
それが、障がい児ママのためのドン底マインド立て直しをサポートしてくれる人。
この現実とどう向き合えばいいか、わからない。
けれど、「このままでは終わらせない!」という
「あきらめない気持ち」もある。
完全にうしろ向きというわけでもないけど、完全に前向きになるのは今はムリ…
っていう、どうにも説明がつかない、もやもやした気持ち。
病院にカウンセリングに行くほどでもなく…
世間話よりは真剣に話したくて…
気休めや慰めだけでは物足りなくて…
同じ境遇の人に話すだけでもスッキリするよ、というのではスッキリしなくて…
話を聴くだけしかできないけど…と言ってくれる人はありがたいけど、吐き出すだけでは満たされなくて…
客観的、かつ、微妙な気持ちを理解してくれて、かつ、理論的に腑に落ちる話が聞きたい。
まずどこからどうすればいいのかがわかって、
ただの気休めではない、
この状況特有の気持ちのカラクリを知りたい。
ふんわりしたメルヘンな言葉はまだ心に入らないから、今日から使える、地に足のついたメンタルの立て直し方が知りたーーーーーーーーーーい‼︎
と、渇望していたのです(´□`。)
子どもの発達に関することや
障がい児にどう対応するか、どう守っていくか?というセミナーや親の会等はあっても、
親の気持ちの保ち方、心について
サポートしてくれる場所はなかったんですね。
だから…
ピンポイントで、障がい児ママのためになる学びの場があったらいいのになぁ…
ということを求めていたのです。
なので…
この超ドン底経験者のわたくし…
勇気づけリーダーとして…
これから、障がい児ママのための勇気づけ講座を作って…
当時の私が求めていた
障がい児ママのための学びの場を作ろうと思います!
私が学んできたアドラー心理学や心の法則をベースに、濃すぎる実体験からの学びを踏まえた、障がい児ママのための講座。
いつ完成するか、わからないけど
需要があるか、わからないけど、
作りたい!ってことはどこかに
受けたい!って人がいるはず。
歌を歌いたい人がいたら、
歌を聴きたい人がいるように。