MAYUです。
久しぶりに、「コレ聞かれるとちくっとするシリーズ」のその後を書きたいと思います。
(その1→実はコレ聞かれるとちくっとする件)
成長のゆっくりなダウン症三女との外出先で必ず出くわすこの質問。いつも心がちくっとしていたんです私。
「今、何ヶ月ですか〜?
」

ってやつね。ええ、ただの挨拶です

成長がゆっくりなので、月齢より大幅にチビッコに見えるもんだから、いつも返答に困ってモヤモヤしてたんですね。
そのまま伝えて変な目で見られたらどうしよう…
とか、
なんか言われて傷つくかも…
とか、
他人の目が気になる気になる…(。-∀-)
…
で、その後の私はどうなったかというと…
今ね、それが全く、まーーったく
チクリともしない!( ̄∀ ̄)
なんの抵抗もなく、プレーンに、ただそのまま答えられるようになってるの!
それが発覚したのは、つい先日のタクシーの中。
三女と二人でタクシーに乗ったのね。
運転手さんに例の質問されるかもしれないな〜とチラッとは思ったんですが、まあフツーにしてたんですね。
そしたらね、この運転手サンの質問が斜め上からの変化球でしてね。
「何ヶ月ですか〜?」(定番)じゃなくてね、
「赤ちゃん、もう半年経ってるんですか〜?^^」
っておっしゃったのですよ…。
(・Д・)→(・∀・)ぷっ
↑
その時のワタシ
は、はんとし(笑)
初めて聞いたわ!

ウケるんですけど!

で、0.2秒でこう答えました。
「ハイ
1歳なんです〜。」

( ゚д゚)
運転手さん、こんな顔で「やべー」みたいな。
見えなかったけど(笑)
「ちょっと小柄なんで〜。成長ゆっくりなタイプなんですよ〜てへっ!(・∀・)」
気にせず淡々と畳み掛ける母

てへっ!とは言わなかったけどね(笑)そんなノリよ٩( ᐛ )و
運転手さんも、「そうだったんですか〜失礼しました〜てへ!σ(^_^;)」みたいな返しだったので(笑)別に傷つきもしないし、何も起こらないんですよね。
だって本当のこと言っただけだもーん

三女は何にも悪くないもーん

そもそもさ。
例えば35歳の人がいてね。35歳なのに、34歳に見えますね〜とは言われないじゃない?言われても落ち込まないじゃない?(むしろ嬉しい?笑)
なのにさ。
小さいうちはなぜか基準が一個しかなくて、「1歳にしては小さい」だとか「3歳なのにコレができない」だとか比較されるわけ。
ほっといて!って感じですよねε-(´∀`; )
だからね、違うものさしで成長していく子なんだって分かってるから、それでいいの。
周りの人は一個のものさししか知らないだけなんだよね。
そう思うと、周りの人に合わせて遠慮したり傷ついたりする必要はなくて、
ただプレーンにそのまま伝えることに何の問題があるの?
って気付いたらもーーー、
ラク‼︎(=´∀`)人(´∀`=)
そんな心の変化に気づいたタクシーの一件でした。