日本の高校生からのプレゼント | ハローミャンマー

ハローミャンマー

ミャンマーヤンゴン在住、正田信子がヤンゴンから発信します。

昨年に引き続き、福島県の桜の聖母学院高等学校インターアクトクラブの皆さんからお手紙付きで文房具品が届きました。


綺麗にラッピングされていたり、可愛い絵が描かれていたり、日本からの気持ちが伝わってきます。 ミャンマーの高校では英語は必須科目なので全員が勉強していますが、学校で教科書の中のみで学ぶ機会しかありませんが、日本からの英文の手紙を読む機会はとても貴重です。


福島県は3.11で震災の被害を受け、それに加え原発の問題をかかえていること。今の時期、冬はとても寒い地方だということなど、私の話を興味深く聞いていました。




また日本のガールスカウトの皆さんから、綺麗な千代紙で作った人形を頂いたので、それぞれに好きな模様を選んでもらい渡しました。



全く違った環境の、同世代のミャンマーと日本の高校生達がこのような機会を通して、相互理解に繋がれば嬉しく思います。