MESOapは現在、4種類(ナチュラル、モリンガ、竹炭、タナカ)があります。
今日は「タナカ」について紹介します。
日本で「タナカ」というと名字の「タナカ」さんを思い浮かべるのではないでしょうか?
ミャンマーで「タナカ」とは、女性がかかせない伝統的な化粧品です。
「タナカ」の樹木の表面を水と一緒に岩盤で摺りおろし(書道の墨を水で摺るイメージです)、日焼け止め対策として顔に塗ります。
紫外線の遮断、あせもなどのかゆみどめ等として利用されています。
また、東南アジアでは民間薬として胃薬、解熱剤としても利用さてれいるそうです。
原産は東南アジアですが、日本でも奄美大島以南で自生しており、ミカン科の「ゲッキツ」と呼ばれています。
観葉植物や庭木や生け垣などに利用しています。
MESOapはミャンマーで広く利用されている「タナカ」の粉末を加えました。
ぜひ、MESOapを一度、ご利用ください。
MESOapネットショップはこちらです。
マーケットで売られているタナカの木