長崎新地中華街 | 酒と笑とネオンと女

酒と笑とネオンと女

日々、酒と食を女性と追い求めて全国を食べ歩いています!
美味しい店はもちろん楽しい店、そして旅先でのグルメや旅行記も紹介!

3大中華街と呼ばれるのは、横浜、神戸南京町、長崎新地中華街。
以前紹介した横浜がずば抜けた規模と店舗数を誇る。

長崎新地中華街は規模では横浜に敵わないが、味のある町並みは風情があり楽しい。
 
 
大学生の時に一度訪れ、今から10年ほど前に、数十年ぶりに行った時は中華街はぶらつき、グラバー園下の「四海楼」で長崎ちゃんぽんを堪能。
 
 
長崎ちゃんぽん発祥の店と言われる老舗のちゃんぽんは美味かった。
 
そして6年ほど前に長崎新地中華街で昼飲みした。
北門近くの「会楽園」
ゆったりした空間でカジュアルランチコース。
品数も多いし美味しい中華料理が楽しめた。
 
2軒目は「蘇州林」
飲茶やちゃんぽんが楽しめる。
皿うどんをシェアしながらビールを飲み、〆でちゃんぽんをシェア。
期待通りしっかり美味しいちゃんぽん。
 
その1年後に再び長崎へ。
この時は、まずランチで「西湖」
中華料理メニューもあるが、お気に入りのちゃんぽんを頂く。
 
ディナーは食べログ百名店にも選ばれる名店「江山楼」
落ち着いた風情ある空間でコース料理。
個性的なメニューもあるし、紹興酒も美味しい。
 
中華街にあるJALシティホテル。
ホテルにある「桃園」
ここでは朝食バイキング。
中華料理店だが、朝食では和洋のものもあり、中華料理に疲れた胃に優しく食べられた。
 
グラバー園や大浦天主堂など観光地も近く、長崎新地中華街にはまた行ってみたい。
 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング