ミ━━2オクターブ高い
レ━━1オクターブ高い
ド━━中央の音階
シ━━1オクターブ低い
ラ━━2オクターブ低い
※【●小節】という区切り方ではわかりにくいので、独自の区切り方にしています。
①
右 ファ1(左ファ2) ファ1 ファ1 ソ2(左ド5) ラ3 ソ2 ラ3(左ファ3)
ラ3 シ♭4(左ソ2) ド5(左ラ1)
②
右 シ♭3(左シ♭1) ド4 レ5 ラ2(左ファ2) シ♭3 ラ2 ソ1(左ド5)
ソ3 ミ1 ファ2(左ファ2)
③
右 ソ3(左ミ5) ファ2 ソ3 ド1 ファ2(左ファ2) ソ3 ラ4 ラ4
④
右 シ♭3(左ミ3) ラ2 シ♭3 レ5 ド4(左ファ2) シ♭3 ラ2
⑤
右 ド5(左ミ3) ド5 ド5 ファ1(左ファ2) ラ2 ソ3 シ♭4(左レ4)
シ♭4 ソ2(左ミ3) ファ1(左ファ2)
第1段階
①の2回目の左ファが2から3に変わるので注意しましょう。
第2段階
②の右ラ(左ファ)の部分。右は見なくても弾けるはずなので、左に視線を移して落ち着いてファを押しましょう。
第3段階
④はふたつに分けて練習しましょう。まずは【右シ♭ラシ♭レ 左ミ】まで。
それができるようになったら【右ドシラ 左ファ】。できるようになったらふたつをつなげてみましょう。
この【ふるさと】という曲、使い慣れない右の4と5も器用に活躍させないと弾くことができません。それでいて難しくない……。
あえてピアノ初心者のためにつくられたと思えるくらいすばらしい曲だと思います。