日本のSBといえば、いまやほとんどの人が長友の名前をあげることでしょう。なにせインテルでキャプテンをつとめるほど選手なのですから当然のことです。また、日本のストロングポイントも、長友と香川のいる左サイドだと考えられています。
が、しかし、です。私は今回のブラジルワールドカップを見て、これからの日本に必要なのは長友のようなSBではなく、右SBをつとめた内田のような選手ではないかと思うようになりました。
縦に突破してからのクロスや、カットインからのミドルといったシンプルなプレーが持ち味の長友とは対照的に、内田というのは必ずひねりのあるアイディアに満ちたプレーをやるSBなのです。長友がスピードとパワーなら、内田はテクニックと創造性という感じ。
特にギリシャ戦は獅子奮迅の活躍でした。もしもほかの選手たちが内田のやろうとしていることを迅速に感じ取り、内田のパスに合わせた攻撃をしていたなら、日本は少なくとも2点は取れていたと思います。内田とは単調な日本の攻撃のメカニズムに、そうした変化をもたらせられる選手なのです。今回のブラジルワールドカップを観て、私は内田のファンになってしまいました。
内田はブラジルワールドカップを最後に代表引退が囁かれましたが、いうまでもなくとんでもない話です。これからの日本には内田のような選手こそが必要なのですから。
新監督やサッカー協会は、ぜひとも内田の創造性を日本を代表する武器に育て上げてほしいです。