2分。アタッキングサード右にいたドイツのミュラーが、クロースからのヨコパスをワンタッチでサイドチェンジ。おもしろいアイディアでしたが惜しくも通りませんでした。ボックス中央を狙っていた味方へのワンタッチループパスのほうが難度は低かったと思うので、1点リードしている余裕を持って狙ってほしかったです。
4分。フランスのヴァルビュエナからのパスを、ボックス左のマテュイディが前を向きながらテクニカルなトラップでおさめます。しかし左右からマークにつかれたので、ひとりスルーパスで抜き去ろうとしますがゴールラインを割ってしまいました。縦へのスペースがあと1メートルあればというシーンでした。
6分。ドイツのエジルがボックス左から中央の味方へグラウンダークロス。しかしキャバイエに軽く読まれてカットされてしまいました。
GKはゴールエリア深くにポジショニングしていたので、ワンタッチで裏にループパス、それが難しいなら中央の味方へのピンポイントクロスもよかったと思います。しかしエジルの判断はまちがいではなかったです。
8分。バイタルエリアからの視野の広いグラウンダーパスを、ドイツのラームが右サイド深くからワンタッチでグラウンダークロス。しかし正面に敵がいたので工夫がありませんでした。ニアへのダイレクトシュートのほうがよかったと思います。
14分。フランスのカウンター。マテュイディが左サイドをえぐり、ボックス中央の味方目がけて高速クロス。しかし必死に戻っていたシュバインシュタイガーに右足1本でクリアされてしまいました。惜しいシーン。
23分。ドイツのショートカウンター。右サイド深くのミュラーが、ボックス右の敵の股を抜いてクロス性のシュート。惜しくもゴール左にはずれましたが、ダイレクトシュートしやすいところにシュールレも走り込んでいたのでインテリジェンスあふれるプレー。
27分。ドイツのダイレクトプレー。ラームのミドルボールを中盤の選手がヘッドフリックで右サイドのシュールレにスルーパス。シュールレはトラップしてボックス右からシュートしますが、これはあまりに工夫がなくなんなく止められてしまいました。ダイレクトでシュートすれば意表をつけたと思います。
30分。右サイド深くのフランスのグリエスマンが、ボックス左に走り込む味方にふんわりクロス。ランニングボレーは空振りましたが、ルーズボールが近くのベンゼマへ。しかしシュートはスライディングでブロックされてしまいました。
直後、フランスのエブラがふたりを抜いてボックス左を突破。しかし素早くスライディングで対応されてグラウンダークロスを封じられてしまいます。結局、エブラはノイアーの正面に弱いボールしか蹴れませんでした。ドイツの守備力がフランスの攻撃力を上回り続けます。
34分。ドイツのラームが右サイド深くで数人をひきつけてから左のエジルに展開。しかし怖い攻撃になりませんでした。ラームはもっと早く前のシュールレにスルーパスを送ったほうがよかったと思います。もったいないシーン。
36分。ドイツのロングカウンター。左サイド深くからエジルがボックスへグラウンダークロス。中央に走り込んだミュラーはフリーでしたが空振り、奥で待ち構えていたシュールレもフリーでしたがシュートはGKのやや正面。右足1本で余裕を持って止められてしまいました。もっとゴール右に蹴っていればきまっていた可能性は高いと思います。ドイツ、追加点の大チャンスをものにできず。
41分。ドイツのミュラーがドリブルで右サイドをえぐり、ひとりひきつけてからボックス中央のシュールレにヨコパス。シュールレはダイレクトシュートしますが目の前のヴァランの胸に当たって終わりました。
このシュールレのプレー、あまりに工夫がなさすぎです。明らかにシュートコースもパスコースもなかったので、右足アウトサイドでのファーストタッチコントロールでボールを右に運んでからのシュートであるとか、それが難しいなら普通にトラップしてから展開をはかったほうがよかったと思います。
48分。ドイツの中途半端なクリアボールを、アタッキングサード左にいたフランスのベンゼマが拾い、ワンツーでボックス左を突破。そして右足インサイドでのファーストタッチコントロールでシュートしやすいところにボールを転がし、最後は左足でニアの上に強烈なシュート。フランスのラストチャンス、完璧な攻撃でしたが、ノイアーに右手1本でのディフレクティングされてしまいました。これでタイムアップ。
結果 1━0でドイツの勝利
ベストプレーヤー━━決勝点をあげたドイツのフンルメス