2014年ブラジルワールドカップ準々決勝【ブラジルvsコロンビア】前半 | ギタリスター誕生~ギター500年の歴史がここから変わる~

 5分。ブラジルの中盤から左サイド深くを狙うネイマールにスルーパス。ネイマールはマークにきたコロンビアのサパタを抜き去ろうとしますが失敗。CKは得られましたが、どうせ抜くならソールでボールを止めてから狙ったほうがよかったと思います。

 

 
 直後のブラジルのCK。ニアに複数の敵をひきつけ、ファーのシウバにクロス。それをフリーのシウバが押し込んでブラジル先制!

 

 
 11分。ブラジルのネイマールが中盤から右のオスカルにスルーパス。しかし左の敵選手間に弱いパスを蹴ってしまったので失敗。シンプルに敵とオスカルの間にパスを蹴ればよかったと思います。

 

 
 12分。中盤中央のコロンビアの選手にタテパスが入りますが、トラップが大きすぎてボールロスト。ピタッとトラップできて、さらに前を向くこともできたら様々な攻めが可能でした。もったいないシーン。

 

 
 15分。バイタルエリアのコロンビアの選手が右からパスを受けますが、うまく展開できずにボールロスト。パッサーはワンツー狙いで前にダッシュしたので、シンプルにリターンパスを返せばよかったと思います。

 

 
 19分。ブラジルのフッキとネイマールがワンツーでボックス左に侵入。フッキはワントラップから左足でシュートしますが、GKオスピナの正面でした。

 

 
 ダイレクトでファーへのシュート、または右足アウトサイドでのシュートを持っていればわからなかったシーンです。

 

 
 21分。コロンビアのカウンター。ロドリゲスがドリブルで中盤を突破して右の味方にパス。レシーバーはワンタッチでボックスの味方にラストパスを送ろうとしますが、シウバに右足1本でインターセプトされてしまいました。惜しいシーン。

 

 
 直後、ブラジルの選手がペナルティアークのオスカルにクサビ。しかしオスカルはスルーし、味方がボールを追ってボックスに走り込みますがシュートまで行けませんでした。しかし、おもしろい攻め。

 

 
 24分。ブラジルのパウリーニョがひとりスルーパスでふたりかわしてボックス右に侵入。正面の敵も抜こうとしますが失敗に終わりました。左のフリーの味方を使ったほうがよかったと思います。

 

 
 30分。ブラジルのフッキがバイタルエリアでタテパスを受けて右にドリブル。しかしうまく展開できませんでした。左サイドにマルセロがフリーでオーバーラップしていたので、そちらにパスを送ったほうが遥かによかったと思います。

 

 
 34分。コロンビアがスルーパスで左サイドをえぐり、アルメロがボックス右のクアドラードにふんわりクロス。クアドラードはフリーだったので左足ボレーも狙えましたが、ゴール前にがっちり守備を固められていたのでトラップを選択。最終的にFKを獲得することに成功しました。

 

 
 38分。ブラジルのフッキがボックス左からシュート。しかし敵に邪魔をされて大きくはずれてしまいました。

 

 
 おそらくニアの上を狙ったと思いますが、はっきりいってフッキには身の丈以上のプレーだと思います。ボックスには敵味方が密集していたので、味方が押し込んでくれることを期待してオスピナの足元にはじかせる目的のシュートのほうがよかったです。

 

 

 

目次へ

蹴球革命へ