どういう風の吹き回し? | おにぎりののんびりドタバタ日記

おにぎりののんびりドタバタ日記

2010年5月脊髄腫瘍(頚髄C4-C5)の診断。無事手術も終わり、マイペースで日々過ごしていた所。2012年1月同居の義理母(当時77歳)が認知症の診断うけました。2012年3月介護1→同年9月介護2になりました。これからどうなる?

明日は雨→雪の予報がでているおにぎり地方ですが、今日は風もなくポカポカいい天気。


気持ち良いです。


昨晩の夕食時、義理母が出て来た。  


昨日の夕食は旦那さんが準備したし、おにぎりが作ったわけでもないからまぁしょうがない。


大きな器から牛肉炒めを取ろうとした義理母。テーブルに左手を付き体重をのせ取ろうとしているから。


危ないし、こぼすから自分の側に器を寄せて取っ手下さいと言った。 それって行儀悪いしって。。。余計な事も言ってしまった。


だいたいどういう事? テーブルに左手を付いて体重をのせて物をとるってあり得ない。


以前も、その時は自分の近くに器を持ってきて自分の取り皿によそっていたんだが。。。


その後がいかん!!


箸で、その皿を反対側に押し出した。


その時も、行儀が悪い。息子が真似するといけないので止めて下さいと言ってしまった。


朝、使ったラップがいつもグチャグチャにまるまっているからコレはなんですか?と聞いたら、
もったいないからと。。。


それってあまったリンゴやバナナ包んでいるやつだし。。。


いろいろ流行っているから衛生的にもよくないし捨てて下さいと。


(そんなとこ節約するより、捨てる程のムダな買い物や高価な買い物を節約しろっ! 考え方間違ってるよ)


正月中に洗った布団、アイロン。。。もう1週間以上もリビングにほったらかし。。。


自分の部屋でほったらかしは構わないけど、リビングじゃね共用スペースでは困ります。


先週来た親戚も、週明けきたらまた同じ驚くだろうに。。。


そこで、片付けるように言ったら寝る前までに片付けていた。できるじゃん。


そしたらね~。


今朝、昨日お風呂に入ってその時にでた自分の汚れ物洗濯して干していましたよ。


何も言っていないのに、どういう風の吹き回し?


同居しだして10年以上。 おにぎりビックリ!!


だから明日は雪なのか。。。


できるじゃん。  自分の洗濯は自分でやってもらいましょう。


こんなこと書いていると、なんておにぎりは細かい口うるさいって思う人もいますかね?


おにぎり、おおざっぱな性格なんですよ。 几帳面なんてほど遠い~


そんなおにぎりでも言いたくなるほどだから、義理母がどれだけ何もやらないか。。。


まぁ人の事は余計目についちゃうんですがね。。。