今日は元気の良いお日様に感謝
自然の力って、本当に凄いな~と実感しました。
そして、このお日様が沢山のプレゼントをくれてるんだと…。
お日様いっぱいに浴びて育った畑のローズマリー。
「マリア様のバラ」とも言われていますね。
8月2日の朝、畑で摘んできたローズマリーを熱湯消毒した瓶に入れて、浄水に砂糖を小さじ2入れました。瓶ははちみつが入っていた瓶です。ローズマリーの量は適当。瓶にいっぱい!
8月4日。発酵が盛んに。酵母が元気に活動してます。
酵素を作っていた時も泡が出ていたのはこういうことなのか…と再確認。
瓶の蓋を明けると「プシュッ!」と音がしてシュワシュワっと泡が出てきます。
先日伺ったハーブ教室で、「今の時期ならハーブなら2~3日で発酵しますよ」とお聞きしたので、
泡も出ているし…ということで、8月5日にこのエキスを50ccと強力粉50gを熱湯消毒した耐熱の瓶に入れてまぜまぜ。この時はトマト酵母も一緒に仕込みました。
瓶にテッシュを乗せ、朝仕込んでテーブルの上に放置。
夕方冷蔵庫へ。
ここにまた液体を50ccと強力粉50gを入れてまぜまぜ。
またティッシュをかぶせてテーブルの上に放置。
夕方冷蔵庫へ。
トマト酵母はイマイチ元気なく…。
8月7日粉っぽくもなく、倍に膨らんでいたので、きっとこれでパンの種が出来たようです。
トマト酵母は変化なし。発酵が弱かったのかもしれません。といことで、トマト酵母はここまで。
瓶の中はそのまま放置。熟成具合を観察。
ホームベーカリーに
・強力粉200g
・小麦粉 50g
・水 100cc
・砂糖 大さじ1
・塩 小さじ1
オリーブオイル30cc
を入れて、パン生地モード。こねて寝かせてを3回して1次発酵までしてくれます。
そして、取り出した生地を適当に切り分けて、なんとなくバターロールっぽくまとめてみました。
ラップをして炎天下のベランダへ。
いいのか悪いのか分からないけど、プラスチックのお皿をかぶせて、日焼け防止
1時間でこんなに膨らみました!
ここまで来れば、焼いても膨らまない訳がない!
あと、気になるのが食べたときの食感。
200℃のオーブンで15分。
こんがり焼けました
周りはさっくり。中はもっちり。
とてもさっぱりしているので、ベーコンエピもしたら美味しい気がしました。
卵、バター、牛乳を使わないシンプルなレシピ。
充分美味しく頂けました。
今度は卵、バター、牛乳を入れて作ってみよう!
そして、ハーブの先生に教わったハーブのエナジードリンク。
庭にあるハーブを片っ端から摘んでみました。
・チェリーセイジ
・ペパーミント
・エキネセアの花
・レモンバーム
・青シソ
・赤シソ
水洗いして浄水を注いでベランダへ。お日様の熱でお水が温まり、ゆっくりと抽出されるのですね。
エキネセアって生で使って良いのか分からなかったけれど、
酵素教室で「毒は毒をもってせいする」「灰汁は灰汁をもってせいする」ということを教わっていたので6種類のハーブたちを入れてみました。
漢方薬も1種類では毒のあるものも、数種類混ぜて処方しているそうですね。
夕方部屋に入れて、常温になってから冷蔵庫へ。
ハーブ水をいただきながらローズマリーのパンを頂きました。
ふわ~っとローズマリーの香りのするパンです。
MOMO先生のところでハーブソルトとバジルペースト、買っておけばよかった…と後悔
次回伺った時は忘れずに購入します
ハーブを取り入れた生活、心が豊かになった気分です。
これもハーブの効能かしら?
ワークショップ・講座開催のお知らせ
・9月20日(土)はんどめいど*フェスタ 上福岡駅前 カラーdeサンキャッチャーWS出展
・11月21日(金)10:30~15:00 「きらり☆ふじみ」
手作り雑貨委託販売*アクロ
さん主催:第12回 手作り雑貨マーケット Handmade Party
・11月10日(月)10:00~12:00 「高階北小学校」 家庭教育学級 体験講座 ハンドマッサージ「親子のスキンシップで心と体を癒そう」 (高階北小学校PTA)
お申込み、お問い合わせは下記、アメブロメッセージをご利用いただくか、
mesanges.2012.10@gmail.com へご連絡くださいませ。
・サンキャッチャー(吊るしタイプ、アクセサリー)オーダー承ります。
・カラーストーン(パワーストーン)のアクセサリーのオーダー承ります。
メザンジュは完全予制のプライベートサロンです。
24時間受付のオンラインご予約はこちら
アクセス
はこちらから
フェイシャルメニュー はこちらから
ボディメニュー はこちらから
カラーセラピー はこちらから
お問い合わせ
はこちらから
「いいね!タウン」に掲載しています。
←「いいね!」ぽちっとお願いします。
MesAngesのFacebookもあります ←「いいね!」をぽちっと お願いします。
掲載始めました
最後までお読みいただきありがとうございました。