こんにちは〜
今日はスッキリしない曇り空でした
洗濯物の乾きもイマイチ
小物類は乾燥機で乾かしました
おととしの夏、新しくドラム式に買い替えたので、時短したい時に利用してます
今日はテレワークでした
テープ起こしをしていますが、聞き取りにくくって苦戦してます
何度も同じところを聞いてるので、なかなか進まずに嫌になってます
多肉植物のアイシクルです⬇︎
まんま〜るに、丸まっています
でも、でも…
この子たちは、前回とは全然違う姿なんです
前回 記事にした時と見比べてみると…
色合い・形、すごい変化だと思いませんか〜
寒さから身を守る術なんでしょうね
なんとも健気でかわいいです
更に、別アングルで…
見比べてビックリです
こういう季節の変化も、多肉植物の魅力の1つですね〜
センペルビウム おもしろいです
ちょっとアップで、今日の様子⬇︎
これから、どんどん春めくと、また変化しそうです
楽しみです
わが家の愛犬めるです⬇︎
2月6日に右耳の腫瘍を切除する手術をしました。
その後の縫合が、うまくくっつかず、ガーゼを当てて包帯テープを巻いて、更にスヌード包帯でカバーをしてるのですが…
夕食後、首をブルブルしまくって、耳が出てきました
(首にスヌードタイプの包帯がズレてます)
キャバリアは、やっぱり耳がかわいいです
包帯してる姿は『アザラシの赤ちゃん』と動物病院の待合室で言われてしまいました
ちなみに… こんな感じです⬇︎
ガーゼ交換も、最初は2人がかりで小1時間かかってましたが、40分になり、最近では私1人で20分位で出来る様になりました
かなりの進歩です
これからガーゼ交換をしようと思います。
アイシクルに関連する過去記事です⬇︎
よろしければ 、ご覧ください
お読みいただき
ありがとうございました