賞与の予期せぬ使い道(o´_`o) | るこ✧︎*。植物の成長・愛犬・韓国語&日常

るこ✧︎*。植物の成長・愛犬・韓国語&日常

最近 坪庭で始めた多肉植物や蓮の成長過程について。また、2018年1月から習っている韓国語について。ただ日常について。書いていきたいと思います✩︎⡱

こんにちは〜ニコニコ


今朝は寒さが和らぎ、快晴でした晴れ


でも、日中 どんより曇ってきて…くもり


帰り道、バスに乗ったら、ほんの少し小雨あめ


でも、バスを降りると止んでて、ラッキーでした虹


明日はテレワークなので、ノートパソコンを持ってたけど、傘を持参してなかったので助かりました💻



ココからの話は、ちょっと 長ーーーい話になりますが、よろしければ お付き合いくださいお願い



夏から今の職場でパート勤務し始めて、ありがたい事に、冬には賞与をいただきましたチョコ


息子が4月から大学生になる予定はてなマーク)なので、特に使わず銀行に預けたままでしたATM



そんな中…

愛犬める、以前より右耳の中に腫瘍が出来ていて、最近 どんどん酷くなってる様子でしたえーん


その腫瘍は、一旦 小さくなった事もあり、また治るのでは!?と、密かに期待をしていました。


だけど、ダメで。。。


昨年の10月ごろだったか、主治医の獣医さんに「耳道を切除する手術しか方法はない」と言われました。


当時、もうすぐ13歳だし、高齢なのにそんな負担をかけたくない。


そして、ペット保険にも加入してないので、全額自腹スター


私は愛犬の耳の腫瘍との共存を選び、家で耳の掃除やケアをしていました。


でも、どんどん 耳の中が腫瘍で圧迫されるのか、分泌物が出て…魂


愛犬めるは、耳掃除を嫌がり、そのために垂れ耳の内側も真っ赤になり荒れてきてガーン


すごく可哀想な状態になってしまいました。



トリミングも本当は年末に行かせたかったにですが、高齢だし繁忙期に申し訳なく思って、少し落ち着いたであろう1月中旬にお願いしましたハサミ


その時に、トリマーさんが耳のことも気にして下さり、同じ獣医さんに診てもらってもいる事から、「手術した方がいいよ」と背中を押してもらいましたえーん


私も なんとなく そう思っていたのですが、なかなか踏み切れず。。。



その数日後、動物病院へ行き、耳を診てもらい、手術をお願いしました。


獣医さんは、一度手術を嫌がった私にも丁寧に説明をしてくださいました。


そして、耳の内側が赤くヒリヒリ荒れてるので、2日に一度 通院して治して手術をしようという事になり…


最近 こまめに通院してました。


それで、おとといの日曜日に手術を受けさせました。


手術当日は『絶食』と言われたので、朝ごはん ナシ、おやつ ナシ でした。


うっかり 私や家族があげてしまわないように、おやつ入れてる引き出しやお皿に、張り紙を貼って徹底しました。


愛犬は、食いしん坊なので、最初は怒っていたけど、そのうち すねて眠っていましたぐぅぐぅ


診察時間の終わる正午ごろに、動物病院へ連れて来るように言われてたのですが…


愛犬めるは、11時ごろから何かを察知してガタガタ震え始めましたピリピリ


なるべく普段通りにしてたつもりですが、鋭くってビックリと同時に辛かったです泣くうさぎ


幸いにも手術は順調に終わったようで、そのまま1泊入院でした。


そして、待ちに待った昨日 月曜日の夕方にお迎えに行きましたわんわん


耳と顔まわりを包帯でグルグル巻かれ、エリザベスカラーを付けて、少しおとなしくなってる愛犬と対面しました。


帰宅して安心したのか、自分のベッドでスヤスヤ眠っていました。


やっぱり いつもの場所に愛犬が居るのが、すごく嬉しかったです照れ


大変なことは…

手術&入院の費用が、冬の賞与と ほぼ同じでしたガーン


もちろん、大きな大きな出費ですが、手術を受けさすことが出来て、よかったと思っています。


これから、耳も回復して、ますます元気になって欲しいなぁ〜ラブラブ長生きして欲しいなぁ〜音譜と思っています。


現在、食欲もあり体調も良い状態ですが、エリザベスカラーがうっとうしいようです。


少しおとなしくて可哀想なので、お写真も撮ってませんが、そのうち そんな事もあったなぁ〜と笑い話になればいいなぁと思います。



そして、賞与は全て消えましたが、また 頑張って稼ごうと思います爆笑







      1月  トリミング サロンにて撮影







     長文をお読みいただき

        ありがとうございましたわんわんおすましペガサス





イベントバナー