”もうそろそろ自由になっていいんじゃない?” | きみcomブログ

きみcomブログ

文章を書いたり絵を描いたり。
猫とミュージカルと英国が大好き。

春の陽気になった1月15日。

 

 

例年行きそびれるので、

今年こそはと

古いお札類をお返しに

住吉神社まで行ってきました。

 

 

帰り道。

今年は三日恵比寿の福引もなかったし、

なにか縁起物でも、と思ったら

授与所で可愛らしい福熊手を

見つけまして。

 

帰ってからよく見たら

「荒熊稲荷神社」とあります。

字が見えにくいけど

このまま貼ってあります。


 

 

住吉神社公式によると

ここは普通のお稲荷さんではなく

伊勢神宮の外宮から「豊受大神」を

勧奨した神社だそう。

 

 

五穀豊穣、商売繁盛の神様みたいなので

今年は皆で美味しいものを食べて

物心の豊かさを感じて過ごせるものと

思います(多分)。

 


 

そういえば、写真をとり忘れたけど

今年のお正月飾りにも

キラキラした米俵の飾りをつけましたし

(市販のお飾りに自分でくっつけた)

食物を大事にねーというメッセージだったのかも。

 

 


で、タイトルなんですけども

ちょうど1年3カ月前に書いた記事です。


 

 

まさか、このあと全く海外旅行が

できなくなるなんて

思いもよらなかった。



私たちは今

さまざまな制限や不自由、我慢の多い

日常生活を余儀なくされています。

 

 

でも反面、長年の習慣で

変えられないと思い込んでいたものが

あっさり変わる現実も

色んな局面で目にしていますよね。

 

 

記事にも書いている通り

時期によって

私たちの自由度は変わるけど

最終的には

自分で自分を縛らなくてもいい、

という方向にざっくり行くのが

人生なんじゃないかなー。





私もまだまだ自分を

縛るときがあるけど

焦らず、でも確実に

ちょびっとずつね。