KITTE東大博物館と「極楽鳥」展示を観てきました! | 華波蒼の『毎日かものはし。』

華波蒼の『毎日かものはし。』

ネタを探して三千里。
お知らせと暮らしのほんの狭間のおもしろかったこと。

 

▲▽▲Tri-anGle公式HP▲▽▲

 

 

インターメディアテク「極楽鳥」

行って参りましたーーー!

image

(おながのおがながいようす)

 

華波です。

先日久しぶりにKITTE(東京駅前)前を通りかかり、

少し時間があったので

”KITTEにある東大の博物館”に寄りました!

 

※正式名称はインターメディアテク

(ずっと”KITTEにある東大の博物館”と呼んでいる)

 

まずは常設。

image

 

相変わらず、

貴重な博物学の資料のみなさんと

「よくこれをとっておいたな」という品々がごちゃ混ぜになって

ファンタジー世界のような美しい什器に収められた素晴らしい空間が仕上がっており最高。

 

標本や剥製もモリモリです。幸せ。

image

※一部を除き写真撮影が全面解禁されていました!資料性が高いので助かる!

 

で、1つ階を上がると特別展示の「極楽鳥」ゾーンです。

image

 

感想:全クチバシ党員は会場に走れ!!

 

標本の鳥、絵画の鳥、ジュエリーの鳥、

様々な鳥が集い、まさに極楽(パラダイス)

※鳥極楽(パラダイスなのはもちろん)、極楽鳥と呼ばれた鳥の展示ももちろんあるよ!

 

 

鳥好きとしてはカタログも…と手にとったところ

image

 

全カラー、写真入り、日英解説入り、の立派なカタログが

無料配布されていました。

 

どういうこと???

入場料も無料ならカタログも無料なの???

石油王が協賛で入ってるの??

 

 

いや、まてよ、この感覚、直近で覚えがあるな。

なんだっけ。

 

あ、これだ!!

これの『メンズ リング イヴ・ガストゥ コレクション』であまりにも立派なカタログをいただいた時と同じ感覚だ!!

 

 

と思ったら、

同じヴァンクリーフ&アーペル(宝飾芸術学校「レコール」)が主催と協賛に入っていました。

 

 

納得。

 

どおりジュエリー展示に力が入っているわけだ。

ヴァンクリーフ&アーペルのカタログ配り能力は他の追随を許さない異能

 

 

 

 

というわけで、

久しぶりに行って新しい発見わんさかの場所でした。

常設も鳥の剥製だらけなのでクチバシ党員に強くおすすめ。

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

△△次回公演速報△△

 

▼▼ご来場、ご声援ありがとうございました▼▼

 

魚しっぽ魚からだ魚あたま

本拠地Twitter:@sou_dolceスライム

 

魚しっぽ魚からだ魚あたま

その他SNS,活動先

https://lit.link/soukanami

 

魚しっぽ魚からだ魚あたま

 

(出演、脚本、書き物、シナリオ、その他ご依頼ごとはSNSメッセージ@sou_dolceか kanamisou.info@gmail.com へどうぞ!)

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま