テロカクタス属 紅鷹 | 温室の中の刺モン達

温室の中の刺モン達

姫路市郊外の田舎で趣味のサボテン・多肉植物を楽しんでいます。
記事内容は主に作業記録です。  ボチボチ更新予定。!(^^)!

[ テロカクタス属 紅鷹 ]です。

[ Theiocactus  heteromus ]
 
 
言わずと知れた人気種ですね。
 
古くからサボテン愛好家に栽培されてきました。 
 
 
 
 
近づきました。 
 
美しいグラデーションがたまりません!爆笑爆笑爆笑
 
 
 
別の子です。  イイですねぇ〜。
 
 
 
別の子です。  同じくです。
 
 
 
実は3頭立てでした。  根っこは1つね。
 
 
画像の通り今はプッリプリの姿ですが、これからの季節、
 
断水状態になるとシッワシワになってしまいます。
 
が、春が来て潅水すれば元の状態に戻ります。 毎年この繰り返しね。爆  笑爆  笑爆  笑
 
 
 
 
 
 
[ テロカクタス属 ] の仲間は大のお気に入り。
 
[ 紅鷹 ] とは甲乙つけがたい人気種、 [ テロカクタス属  緋冠竜 ] です。
 
 
近づきました。
 
 
大疣の集合体にゾッコンです。爆笑爆笑爆笑
 
 
 
この子も緋冠竜。刺色がややおとなしいですね。
 
 
 
 
よく似ていますがこの子は [ 鬼面丸 ]
 
 
 
[ 天晃 ] です。
 
 
 
近づきました。
 
 
分かりにくいですが、蕾を出そうとしています。 
 
 
 
[ 眠り獅子 ] です。
 
 
 
成長点に近づきました。
 
 
刺に気をつけて潜り込めば、ぐっすり眠れそうです。爆笑爆笑爆笑
 
 
 
 
 
[ 武者影 ] ・・・。   名前がカッコイイですね。
 
 
 
近づきました。
 
 
長刺が持ち味です。
 
 
 
 
この子達は [ 名山丸 ] コンビ。
 
 
手前の子は上の親株からカキ仔されたもの。
 
 
 
 
親株の球体下部に近づきました。
 
 
仔吹き旺盛です。爆笑爆笑爆笑
 
 
[ リンコネンシス ] コンビ。
 
 
 
この子も仔吹きしています。
 
 
 
[ 鶴巣丸 ] です。
 
 
 岩肌を連想する肌が大好きです。
 
[ 鶴巣丸 ] コンビです。
 
 
 
この子は [ 和光丸 ] 。
 
 
 
全体を撮りました。
 
 
 
 
種類の多いサボテンの中でも、[ 野武士 ]のイメージがあります。
 
[ テロカクタス属 ] グループでした。
 
 
 
 
 
ここで、話は変わりますね。爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

 

 

 

昨日、ビニールの張替えで業者さんが来てくれました。

 

さすがに職人さんの作業は早いですね。


作業の様子です。

 

 

 

 

破れて穴の開いていた古いビニールを外していきます。

 

 

 

正面から撮りました。

 

 
 
新しい天井部分のビニールを掛けていきます。  若い職人さんです。
 
 
 
こんな感じです。
 
 
 
サイドを巻き上げるとこうなります。  丁寧な仕事ぶりです。ニコニコニコニコニコニコ
 
 
 
完成しました。
 
 
これでこれからの季節、安心です。
 

 

 

 

 

 

 

 
職人さん、ありがとう!