岡山サボテン同好会 即売会 | 温室の中の刺モン達

温室の中の刺モン達

姫路市郊外の田舎で趣味のサボテン・多肉植物を楽しんでいます。
記事内容は主に作業記録です。  ボチボチ更新予定。!(^^)!

今朝の気温も5℃近くで寒い朝です。

 

季節が進んでいます。

 

サボ・多肉達の冬の準備は万全でしょうか?

 

 
 
 
 
先週の土曜日に気になっていました、岡山サボテン同好会さんの即売会ヘ行ってきました。
 
姫路の自宅を06:45に出発、丁度09・00に着きました。
 
(何事にもセコイ私ですから高速料金がいる山陽自動車道は使わず、すべて下道です。)
 
爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

 
 
今回は岡山市・南区の [ サウスビレッジ ] で催されます。
 

 
メインゲートを入りました。
 
 
販売スペースが見えてきました。
 
 
会員さんの他、お客さんも集まっています。
 
 
 
09時30分から販売開始です。
 
 
 
今回は [ アストロフィツム属 ] が多かったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
09時30分になりました。 よ~い・・・ドン
 
 
 
1つ1つ、よ〜く吟味する時間はありません。 爆  笑爆  笑爆  笑
 
ほぼ直感で手に取っていきます。
 
20分程でお買い物終了・・・。
 
お昼過ぎには自宅に帰ってきました。

 

 
 
 
今回、買った子達です。
 
 
[ ディッキア属  SP ]
 
 
 
横から撮りました。
 
交配種なんでしょうが、中々good です。  子株が付いていました。 
 
 
 
ワタシには珍しい綴化モン [ マミラリア属  白玉兎綴化 ]  自根となっていました。
 
 
 
上から撮りました。
 
 
ゲッ!  チユーされそうです・・・。 滝汗滝汗滝汗
 
 
(上記、冗談ですヨ。)
 

 

 

 

 

 
ワタシ好みの白マミ系は群生モンです。
 
[ マミラリア属 長刺白竜丸 ]
 
 
 
上から撮りました。   嬉しい4頭立てです。
 
 
 
  左 [ キリンドロプンチア属 拳骨団扇 ]  右 [ テフロカクタス属 松笠団扇 ]
 
 
 
草餅も外す事は出来ません。爆  笑爆  笑爆  笑 [ ロホホラ属  デフューサ ]
 
 
左の子の札には(太毛)となっています。
 
多毛タイプはよく見かけますが太毛タイプはお初です・・・。
 
違いがワカラン。滝汗滝汗滝汗。   成長すれば特徴が出るんでしょうか? 
 
 
 
 
 
ハオルチア属は硬葉系です。
 
[ ハオルチア属  ルリ殿錦 ]  [ ハオルチア属  十二の巻 ] ✕4
 
 
 
   左  [ リトープス属 琥珀玉 ]   右 [ クラッスラ属  神刀 ]
 
 
 
センペルも外す事は出来ません。  [ センペルビウム属 ]
 
[ Waldaline ] [ シェンベルギー ] [ Ysolde ] [ ルブラン ]
 
 
 
いつもの様にアロエです。爆  笑爆  笑爆  笑 。 [ アロエ属 ビート交配種 ]
 
 
[ サボテンの作り方 ] も貰いました。
 
 
 
 
今回、買った子達を並べました。
 
 
 
向きを変えて撮りました。
 
 
購入品の多くは会員さん達の余剰苗を格安で提供されたもの。
 
少しのお小遣いで沢山買えました。
 
 
 
毎月、即売会をして欲しいですねぇ~。 爆笑爆笑爆笑