金沢は爽やかな風が吹く1日。



どんな人にも「時」は平等にやってくるんだけど、
人それぞれ「時」の捉え方は違います。
どんなふうにとらえるかによって、人生の充実度みたいなものは
感覚的にかわるような気がします。


夏の名残り、蝉の鳴く声が
(蝉が精一杯、鳴き声を張り上げていました)

経営者の会などで出会う、素敵だなと思える方はみな、
毎日を大切に生きていて、自分の持っている時間を意識的に、
しかもいかに使うか、について常に考えています。

散歩途中の川べりで
(散歩途中の川べりで)

子供の頃は、原っぱに寝っ転がっていつまでも流れる雲を眺めていたり、
かと思うと時間の経つのも忘れて、日の暮れるまで遊んだり、
1日ソファの上で、何の心配もせずSF小説を読んでいたり出来ました。

コスモス
(もうコスモス咲いています)

いつの間にか忙しく働くことが当たり前になり、
ゆったりした、何もしないでいる時間をとらないでいると
本当の時間の流れがわからなくなるんじゃないかな。

この川はずっと桜並木があります
(ずっと桜並木がある川べり)


それを解っている人は、ちゃんと自分の時間を使う術を知っていて、
時にはリストを作り、ちゃんと自分に約束して、
何より「時」を大切にしているみたいに思うんです。

ピースと散歩
(ピース)


何に時間を使い、何をして、それから何もしない時間もつくる、
それは自分へのメンテナンスなんだろうと思うのです。

ズンズン歩く

かけがえのない瞬間の積み重ねが永遠の「時」

歩け歩け

何気ない時間、心から楽しめる時間を意識的につくって、
ゆったり過ごしたいですね。
9月の動物愛護週間に向けて、内灘町環境政策課とイベントを計画中です。
9月18日、内灘町町民センターを丸ごと貸切り、

映画「犬と猫と人間と」の自主上映会とパネル展、
猫グッズ販売(メーカーの全面協力)や猫の相談コーナー、
猫写真コンテストなど、多彩な催しを計画中です。

その中の一つ、「迷子札をつけよう100%運動!」

皆さんに配るカードが出来あがりました。
迷子札

黄色が鮮やかで、とても可愛いイラスト。
これは熊本市の動物愛護センターが発行している有名なカードを基にしています。
今回、熊本側にいろいろ便宜を計って頂いて、デザイナーの了解も得、
内灘町でのイベントで皆さんにお配りするのに使用します。

また新たに、私どものNPO法人「猫の避妊と去勢の会」の名前を入れた
新バージョンもこのデザイナーさんに発注する事が決まりました!
(猫バージョンの予定です)
これは、小学生などの子供たちに配る予定をしていて、5万枚発行します。

いしかわ環境フェア2011、NPOブースにて
(いしかわ環境フェア2011 NPOブースにて)


今年、NPO法人の認証を受けたことで、たくさんのご縁を頂けたり、
勉強する機会を得たり、少しづついろいろなことが実現していきます。
新しいカード、出来あがりがすごく楽しみです。
NPOになるために努力してきて良かったなぁ。

パネルも増えてきました


それから、イベントではもう一つ楽しみな試みをします。

”猫の肉球焼き印入り「ドラ焼き」”の限定販売です。

これは友人の「茶菓工房たろう」の太郎さんにお願いして
作って頂く本格的なドラ焼きです。

スタッフの皆がとても楽しみにしていて、予約殺到!
お客さまに売る前に、売り切れ御免になるやもしれず?(¬w¬*)


そんなこんなで、あれやこれやと、仕事以外の休日も過ぎていきます。

雑誌の取材うけたり
(雑誌の取材を受けてるK女史)
金沢は曇り時々小雨。
ちょっと蒸し蒸しする一日。


先日、打合せで行った「むっつぼし」長坂店。
夏野菜

六星生産組合さんの直営店舗でもあり、ランチもできる店内には、
お米やお餅、野菜、果物、漬物、和菓子、お弁当など
農家の逸品が並べられています。

毎日忙しく、帰りにゆっくりスーパーにも寄れない日が多いので
夏野菜を目にしたら、ついつい買い込んでしまいました。

ししとう、ピーマン、茄子、しいたけ、きゅうりのお漬物。

ダッシュで帰ってご飯炊いて、調理します。

さて、なににしましょうかね

一日目は夏野菜の天麩羅。
二日目は牛肉を入れて、エゴマ味噌で甘く炊きました。

エゴマ知ってる?
(エゴマ知ってる?胡麻じゃないよ!笑)


料理するのは好きだし、リラックス出来たり、気分転換できたりします。

でも、料理ってホントは毎日やらないと、あらゆる面で
キッチンが機能しないんだなぁ、たまには、、、はダメ。
(わかる人にはわかると思う)

冷蔵庫、調味料など、キッチンはかなりシステマティックな感覚が必要です。
たまの料理は無駄が多いの。

キッチンも毎日のお手入れが肝心なんでしょうね。
ん?これって仕事も人生も同じなのかな~?(๑→‿ฺ←๑)
今日の金沢は曇り時々小雨。
朝から涼しい風が吹いて、教室でも冷房要らず。
こうなると現金なものであの暑さが恋しい目
そんなに一気に秋にならなくても、、、と思う。


今週は2人の友人の誕生日だった。
男女差はあるけれど、2人ともにお花を贈りました。

KIKIちゃん

ずっと長い付き合い。
同級生でいつも元気なKIKIちゃん。

スムージー

お礼にキウィスムージーおごってもらいました音譜
このデザイン好きだなぁ。


もう一人はパティスリー・ムッシュ。
男子にあげるお花って難しいね、真夏の陽気で花屋には花種も少なく、
シックな色の花もなく、今回は包装材でムッシュらしい色合いにして頂きました。
(写真撮るの忘れた~笑)

夏野菜のカレー

ついでにカフェで遅いランチ。
夏野菜のカレー、トマトたっぷりで美味しかった!



花屋で花を作ってもらってる間に雑貨をブラブラと見る。

雑貨

ツバメ柄の小皿、なんかつい買いそうになるけど我慢(笑)

雑貨2

写真アルバム、へぇ、カワイイ柄ね。
でも我慢(笑)




歳を重ねるごとに思うことがあります。
最近特に感じること。

持ち物を少し減らすこと。
物質的にも精神的にも。

いつまでも手放せないものが多すぎると
本当に大切なものを見落とすような気がします。
たくさん所有していても、充分に使いこなせていないし。


モノも、これって思う「ひとつだけ」でいいのじゃないかな?

時間も人も、自分にとって大切な人にだけ使いたい。

そんな風に最近思っています。
金沢は朝に小雨、のち晴れ。
今日も暑い一日です。


15日から仕事をしているので、今日もとりたてて特別でない普通の日。
なにも変わりないのはきっと幸せな日。

ジュニアとお茶
(ジュニアとお茶)

12日にジュニアが帰省したので、一緒に両親の墓参りをし、
16日に帰りを見送った後、また一人で墓参りに行った。

墓の前に掛けてある、切子灯籠の名前を一つ一つ確認すると、
両親の友人の名前も何人か。
今でも変わらずお参りしてくれることがありがたく、素直にうれしい。
こんな友人関係を私も持てるといいなと思う。


まだ元気だった頃の母の手。
母の手

私はこんな写真が多い。
でもあとになって、鮮やかに想いが溢れてしまうのは
決まってこんな何でもない一瞬を切りとった1枚です。

母の誕生日を祝った時の夕日。
母と弟夫婦と

一瞬の輝き、でも一生心に残る輝きもあります。