金沢は晴れ、少し蒸し暑いくらいな日。
あっという間に5月も終わりに近づいています。


今日は一日お客様が多い日でした。
ヘルパー2級、6月開講(水曜講座)は早々に申し込みが相次いで、
現在キャンセル待ちになっています。

また7月日曜講座にも、すでにご予約を入れて下さった方が3名。
日曜講座は人気がありますので、ご希望の方は早めのお申し込みを。

************


昼休み、公共料金を払込みに行ったセブンイレブンで、
つい買ってしまった「安道名津」!
TVドラマ「JIN」の仁先生考案ですって、、、(笑)

JINシリーズで、これからいろいろ出るらしいですよ。
仁先生の好きな揚げ出し豆腐、だとか(私も大好き)
仁先生の食べたお弁当、だとか。。。

まんまと買ってしまった私でした( ̄ー+ ̄) ふふふ。
大好きなドラマだもんなぁ。

あんこがたっぷり。


明日は試験のため、甘いもの食べて今夜はちょっと頑張ります!!
金沢は晴れ。


土日は、ほとんどの時間を今週末の試験勉強にあてました。
こんなに勉強したのは久しぶり、というくらいに、寝る間も惜しんで
食事や掃除や、ピースとの散歩時間以外はすべて勉強!┏|∵|┛


ピー、ゴキゲン!

この年でも、こんな風に勉強に没頭できるんだナ~と
埃だらけだった脳みそが、少しはデフラグ出来た清々しい気持ちでした。

芍薬



ところが昨日は、清々しい気分から谷底へ真っ逆さま。
金沢市民ブレインの申請結果が発表されて、
私たちの事業申請は、ものの見事に玉砕しました。
惨敗デスヨドクロ

1次審査で落されて、プレゼンも出来ずじまいに終わるとは露ほども思わず、
昨日は一日、ガックリ、ため息、放心状態。
プレゼンの準備をずっと進めてきたのに。

めずらしく飲もうと思って買ったカクテルチューハイ。おやじか!(笑

申請出来ただけでうれしかったけど、
やっぱりあんなに皆であれこれ苦労したんだもの、
申請出来ただけじゃなく通したかった!
心底悔しい気持ちでいっぱいでした。
甘かった。

「学んで思わざれば即ち罔(クラ)し、思うて学ばざれば即ち殆うし。」

でもこれが結果なので、何かが足りなかったのだろうと思います。
来月のプレゼンにはぜひ見学者として参加して、
他の事業のどこが良かったのか、見極めてこようと思います。

缶半分で酔っぱらい

他の事業、楽しみにしてますから。
もしも、もしも納得いかなかったら、、、

いつか、この借りは倍にしてとり返す!!と1人誓った夜なのでした。

ドクロドクロドクロ
金沢は初夏の気候、事務所内もとても暑いです。



昨日は一日、外回り。
お昼は仲良しのRちゃんに誘われてランチに行ってきました。
JKKでのお仲間の、金沢駅前、高崎屋さんへ。

仲良しメンバー

いつもお世話になりっぱなしのH女史。
(なぜにチョキとパーの両方なんだろ?笑)
女性起業家のために出来ることは全て行動に移す方。
勉強家で行動力があって尊敬できて、でもとてもカワイイ女性です。

ランチセットのちらし寿司
私はチラシ寿司、お昼から贅沢ですね。
お得なランチセットです。

女三人、かしましくやってると、
そこに颯爽とサプライズゲスト登場。
自動車関連業Nさん

ん~いつものメンバー。
そんなにサプライズでもなかったね(๑→‿ฺ←๑)

デザート

実はNさんから、東北被災地の取引先を訪問されたお話をお聞きできました。
自動車整備関連会社をずっといろいろ回られたそうです。
Mergeの講師報告とはまた一味違う、経営者としての視点。
デジカメの動画も見せて頂きながらお聞きして、
今さらながら本当に、今後が大切なんだと実感しました。

高崎屋さんも交えてパチリ
Nさん、有難うございます。
今後の活動、大変でしょうけど上手くいくといいですね。



このあと、ちょっとだけ支店長Rちゃんの職場訪問。
歩いて5分。
こんなスッチさん居たら後ろついて行く人いっぱい知ってます(笑)

つい、こんなものや


こんなものに目がいくわたし。
マスコット「海宝 ハイバオ」
上海万博2010マスコット「海宝 ハイバオ」
東北の海が「宝」の海に戻るように、頼むよ青いマスコット君。

支店長室

わずか10分足らずの訪問、ごめんなさい。
また今度ゆっくりお邪魔しますね、Rちゃん。


上海には一度も行ったことがありません。
いつか行きたいな!Rちゃんが居る間にね(๑→‿ฺ←๑)
金沢は晴れ。
一日中、暑いくらいの陽気でした。


昨夜、お互い学生時代も知る男性の友人と食事をしまして、
ここ数年の近況などをあれこれと。
隠れ家的な割烹で

自分がすっかり忘れていることを、友人は鮮やかに覚えていました。
私が学生時代(お子様な時)からサプライズ的なことが好きだった、
こんなことした、あんなこともした、などと。
そんなに変なことしてましたか!あ、そう(笑)

でもその内容が、なかなかに人と違う大人っぽいことだったんだとか。

中身が伴っていない背伸びだよね、と可笑しかったのだけど、
考えてみると、今でも似たようなものです。
いまだ中身の伴わない背伸びばかりしていますもの。


大人になると、裏も表も、中庸も、どれも許容範囲になる半面、
「これだけは譲れない」という信念も浮き彫りになります。


お互い、仕事の選び方もやり方も、まったく違う、譲れないところも違う、
だけど人として、目的と手段だけは取り違えぬようにありたいよね。
大切な何か、だけには頑なでありたいよね、
そんなことを話せる歳になりました。

「背伸び」は、私の頑なな部分かも知れません。
良くも悪くも。

ジョイア

NHKの「100分で名著」という番組で、先日論語を取り上げていました。

富と貴とは、是れ人の欲する所なり
(とみとたっときとは、これひとのほっするところなり)

其の道を以て之を得ざれば、処らざるなり
(そのみちをもってこれをえざれば、おらざるなり)

【孔子 里仁第四】

ずっとはるか昔から、
正しい方法とは何なのか、ずっと考えているのが人間。
考えて考えて、でも
正しくありたいと、強く思うことこそが大切なのかも知れません。
金沢は晴れ!


今週は疲れからか、胃腸炎が治りきらず体調イマイチ。
体力低下中です。

今朝も、遅刻する夢を見ながら5時半に飛び起き、
講座を二つかけ持ちしました。
やっぱり2つは辛いなぁ。

あともう少し、
今日はきっとバタンキュー。

猫のパネル展

土曜の休みに毎年恒例「猫のパネル展」の1日当番に行ってきました。
兄弟

猫ボランティアの大事な広報なので気は抜けませぬ!
名鉄エムザさんには毎年、本当に良くして頂いています。感謝。

私は仕事があって平日にお手伝いに行けず、
土曜のたった1日だけですが、相談事を受けたり、お客様と話し込んだり、
子供と折り紙したり、ビーズ遊びしたり(猫の首輪作りデス)
、、、意外とやることありました。
はっちゃんポスターも貼ってあるよ!

楽しいのですが体力低下中のため、通路での1日立ちっぱなしが堪えまして、
帰る頃にはもうヘロヘロ、傘も忘れて帰ってきてしまいました。
いつもの私だったら、エムザ&近辺の「美味しいもの探検」に
ぜったい行ってる!(・x・)


残念ながら、胃腸炎の悪化が怖くてほとんど食べれませんで、
あたたかいお茶とパン1個と、頂いたお菓子を一つ。
(ありえない、、、、笑)

今日はあともう1件、後片付けに出かけたら早めに帰ります~!



体力が落ちると、てきめんに気管支(ぜんそく持ち)にくるわたし。
薬を持ち歩いているのですが、最近のお気に入りはこれ。

薬入れるのにちょうどよい

いえいえ、GODIVAのチョコじゃなく、入れ物の方。
これ、「パチン!」とふたが閉まって手に収まるサイズ、
錠剤入れにはもってこい!なのです。
なかなか便利なケースですからぜひお試しあれ。
(友人のTちゃんに教えてもらってから、すごく愛用してます)

薬入れに見えないところがGOO!

疲れたらチョコ!(笑)