こんにちは

丹霞山旅行の食日記の続きです。
少し早起きしてホテルを出発し、朝市を見学しました。
道路の両端に新鮮野菜等が並ぶシンプルなマーケット。
良く見ると、、
野菜が、、
巨大!!∑(゚Д゚)
香港で見かける野菜の、二倍どころか、軽く
四倍はある感じ。

キャベツも、見たことない大きさ!
でも、その横の野菜も大きいので、画像だと良く分かりませんね。^^;
この辺りの土壌には何か秘密が!?
尚、ジャンボサイズだから大味かと言えばそうでもなく、前日食した油麦菜などは香港で食べるのより味が強かったです。
そして、こんな野菜食べてますが、この土地の人達の身体は、巨大ではなく標準サイズです。
って、当然か。。(゚O゚)\(- -;
朝食はこのお店で。
この辺りは田舎町で、スターバックスやマクドナルドなどありません。
豚肉のお粥と、油條をオーダーしました。
ホンコンのお粥より、お米が少なくサラサラな感じです。
なかなか美味(・∀・)
ジャーごと運ばれてきたお茶

このお茶かなり濃くて、カフェイン中毒のV子には嬉しいです。
朝のコーヒー代わりに沢山飲みました。
心身ともに目覚め、いざ、ハイキングへ!(°∀°)b
と、張り切ってお会計したところ、高かった(_ _。) ボッタクリ!?
観光地ですしね~。
この後、予想外のハードなハイキングを楽しみました。

~~~
帰りに韶関駅で購入した駅弁。

揚げ物中心で
すが、野菜炒め(卵の下)や豚肉はなかなかイケました。川魚とご飯は、、。
2014年3月現在、韶関駅にはレストランが無かったので駅でお弁当買いましたが、レストラン建設中との看板が出ていました!
楽しい旅行でした。(°∀°)b 
【おまけ】
世界自然遺産•丹霞山にご興味ある方がいらっしゃるかも知れませんので(?)ホンコンからの行き方を簡単に記します。_φ(・_・
+++++++++
MTR東鉄線にて落馬州駅下車=>ホンコン出境&中国入境=>直結の福田口岸駅から、深セン地下鉄4号線にて深セン北駅へ(巨大駅なので列車出発時間の20~30分前には駅に到着する必要あり)=>高速鉄道(いわゆる新幹線)で韶関駅下車=>バスまたはタクシーで丹霞山へ。バスだと一時間半、タクシーだと一時間で到着。
※高速鉄道は満席でチケットが取れない事も結構あるので、事前購入をオススメします。ホンコン内だと中国旅行社のメインブランチで購入可能(普通の支店では発券できないと言われました)。->☆
※上記は2014年3月時点で一番お勧め(多分)なアクセス方法。中国では交通網整備が進んでますので、数年後にはもっとラクに行ける方法あるかもです。
++++++++++++++
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご馳走様でした! &
see you on the next 美味探検!