【広東省丹霞山】世界遺産丹霞山 その2〜麓の町でディナー♪ | 美味ホンコン探検隊

美味ホンコン探検隊

ホンコン在住20年、V子の香港日記。

こんにちは音譜

丹霞山旅行の食事日記の続きです。
最初の食事はこちら=>


山から降りたと同時に雨が降り出しました。

一度ホテルに戻り、そのあと昼間に目星を付けておいた地元レストランへ。

お店選びの決め手は、湘菜(湖南料理)、川菜(四川料理)
と看板に書いてあったからです。音譜

辛さにも色々ありますが、四川料理よりもストレートに辛い湖南料理V子は好きですラブラブ!
余談ですが、香港には湘菜のお店が少ないし、ホンコン向きにマイルドにアレンジされている事も多いように感じます。。とは言え、まだ開拓していないお店もあるから、これから探検せねば!


さて、オーダーはこちら。

鶏と卵の干鍋音譜
{E04A02F9-EFA3-4588-8F1E-2E4E579A894F:01}

干鍋は四川料理で、スープの入っていない鍋。

卵はどこ?と思ったら、白い湯葉のように見えるのは、卵を加工したものでした!

全体のお味は、少しだけピリっとしていて、鍋の上の方はアッサリ、下に行くほどしっかりした味になり、食べ飽きません。
美味(°∀°)b 



湘式チンジャオロース音譜
{833A93FC-6105-497A-86AD-B59BE182D9FC:01}

こちらは湖南料理の味付けラブラブ

舌に突き刺さるストレートな辛さと旨みと油の味が、三位一体、何とも好みです!(〃∇〃)
やっぱりオラ湖南料理すぎだあ。ドキドキ


お店の外観。
{458214B0-B78C-4315-8E74-62BE01765317:01}
セピア加工が似合いそうな店構えでした。


翌朝も早起きするので、食後ホテルへ戻りました。。

•••続く。