先週の萩野選手の特集番組は、萩野選手が調子が悪い時であるし、分析する大学教授は、揚力というものを知らなかったし・・・で録画はしたものの見返す気はありませんでした。
でも今日、歴史番組を見て、チャンネルをそのままにしていたら、この番組の再々放送が始まったので何気なく見ていました。
ハイスピードカメラで撮っていて、手のひらを見ればスカーリング動作をしているのがわかるのに、下に向けて水を押しているからボディポジションが高いとか言う大学教授のコメントは聞かず、萩野選手のエントリー~アウトスカル~キャッチを再び見て、重心が脇にあることと、腕を浅く伸ばすことを確認・・・
時々、クロールは深くエントリーして即キャッチ・・・というのではなく、脇で滑りながらスカーリングキャッチするイメージを取り戻すことができました。
それにしても、高地トレーニングで精神的にも追い詰められるのが萩野選手にとって良かったのかどうか・・・???
苦しい状態で泳ぐことを続けると、どうしても筋肉が酸性状態が続き、力んだ小さな泳ぎになってしまいます。
萩野選手の高地トレーニングの映像では、アジア大会やパンパシフィック大会で見せたラストに大きな泳ぎで外国選手を抜いていくあの身体能力が失われてしまったように思いました。
血中乳酸値は普通の選手の1.5倍から2倍ある萩野選手です。
ご存じの通り、乳酸は疲労物質ではなくエネルギー源です。
(その番組では、溜まると辛くなる物質だとまだ言っていましたが・・・)
十分な酸素があれば、枯渇しないエネルギー源となるはずですが、酸素の少ないところにわざわざ行って、感じなくても良い苦しさを感じ、泳ぎを固く小さくしている感がありました。
さらに酸素不足のせいだと思いますが、急激に筋肉を落としてしまっている。
日本選手権の時には、瀬戸選手の方が一回りくらい大きくなっていたわけです。
それにインナーマッスルも衰えたように見えました。
高地トレーニングのレースペースの練習では、これまで見たことのないバテた姿を見せていました。
レースでは、こういう息苦しさはラストの少しの間です。
たくさんの乳酸を血中に長し出し、それをすぐにエネルギーに変えていた萩野選手は、今までは苦しさをそれほど感じずにあのスタミナを発揮していたのだと思います。
● 苦しくなるまで追い込むのではなく、なるべく苦しくならないよう、脱力して速く泳ぐ方が効率が良いわけです。
陸上選手を見れば、そういう走りをする選手の方が、軽く速く走れるのが良くわかります。
萩野選手は、小学生の頃からインターバル練習でも全てベスト近くで泳いでいた、というのは、そういう理にかなった身体の動かし方を自然に体得していたからでしょう。
それが、高地トレーニングという異常な(?)環境で、生理的な部分がすっかり乱されてしまったように見えました。
今度のレースが、そのような高地で行われるのならいざしらず、ごく普通の大気の中で行われるのですから、高地トレーニング意味があるのか疑問です。
昔ながらの根性論がまだ残っているとしか思えません。
実際、冗談にしろ、平井コーチが、他のコーチたちと、どういう練習をしたら、萩野選手が苦しいと言うのだろうか?と話したそうで、苦しいと思わせることが、速くなるためには不可欠と思い込んでいるように思えて仕方ありません。
練習中に酸素マスクをつけて酸素を吸っている様子も映っていました。
そんなことをするくらいなら、普通の条件のプールで一定の本数だけ呼吸制限をさせれば良いのでは?と思ってしまいます。
日本選手権では、思ったようなタイムが出なかっただけでなく、泳ぎが乱れた感があると萩野選手自信が言っていました。
これから世界選手権まで、失った筋肉と泳ぎを取り戻せるのか・・・何より自信を取り戻せるのか心配です。
今の萩野選手こそ、食べる酸素を飲んで欲しいと思ってしまいました。
さらにゼラチンも飲んで、失った筋肉を取り戻す・・・
アミノ酸サプリでは無理です。
筋肉はBCAAで出来ているわけではありませんから。
日本選手権直前インタビューで、萩野選手は、「テーマは『脱力』」と言っていたけれど、高地トレーニングで、脱力ができない筋肉になってしまったように見えました。
一緒に移っていた北島選手にも、食べる酸素を飲んで欲しいと思いました。
年齢的に筋肉が固くなり始めたのに、酸素不足の環境でさらに筋肉が固くなっている・・・
だから泳ぎが小さくなっていて、無理に力を出そうとするから肉離れになりそうになる・・・
ゼラチンと酸素で若々しく良く伸びるしなやかで強い筋肉を取り戻せば、ベストタイムを出すのも不可能ではないと思えました。
・・・・・・・・・・・・
ラスト10mで差をつけろ!!~森隆弘プロデュース~「SOLTEC SWIM O2食べる酸素 for Swimmer」
ヘモグロビンのような酸素を安定した形で取りこむ働きをするナノコロイドが血中酸素を増やし、息苦しさから解放されるとともに、乳酸をすぐにエネルギーに替え、疲労物質である活性酸素を安全な水に替えます。え
ビタミン・ミネラルの供給も特徴です。
さらに塩素由来の気体による体内の害を軽減します。
Amazon :http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F518ZZG
yahooショッピング:http://store.shopping.yahoo.co.jp/mep/ncue0xzjfi.html
AmazonおよびYahooショッピングでは、定価の約20%引き10,000円(送料込み)で販売しておりますが、直接ご注文頂く場合は、定価の約33%引き8.690円+送料一律510円レターパックプラスにてお送りいたします。
<1袋当たり約138円と500mlペットボトルよりお安くなりました!!(重量換算のため63~64袋入っています)>
従来の食べる酸素1袋1.2gと比べると同量で、半額以下となっております。
直接ご注文の方は
info@meplabo.com
または042-405-2020 までご連絡ください。
(クレジットカードは使えませんが、三菱東京UFJ銀行及びゆうちょ銀行に口座をお持ちの方は振り込み手数料が不要なので特にお得です)
Amazon :http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F8442XY
Yahooショッピング:http://store.shopping.yahoo.co.jp/mep/ncuheryign.html
★ 特許技術による画期的なサプリメントなので、ご不明な点が少なくないと思います。info@meplabo.com
まで、どんなことでもお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・
● 食べる酸素はアスリートには顆粒状をお勧めいたします!!
● 食べる酸素・ストリームラインベルトとも、ご注文はAmazonおよびYahooショッピングにて!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水泳に限定したストリームラインベルト
「SOLTEC SWIM ストリームラインベルト ~森隆弘モデル~」
※ Amazon及びYahooショッピングでは、3300円(送料込)で販売しておりますが、直接ご注文頂いた場合は、2860円(送料込)でお送りしております。
(ご注文のご連絡を頂き、こちらからご指定させて頂く三菱東京UFJ銀行及びゆうちょ銀行に口座にお振込みが確認でき次第、商品をお送りいたします。
まで、その旨ご連絡頂ければ、無料ですぐにメール添付でお送りいたします。
その他、TEL/FAX: 042-405-2020 でもお問い合わせを承っております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
心と身体の疲労物質対策「O2食べる酸素サムライ」(60包入り)
心と身体の疲労物質対策「O2食べる酸素サムライ」(お試し5袋入り)
~日常用のストリームラインベルト~
【ストリームラインベルト<エクササイズ説明書付き>】・・腰痛・股関節痛・膝痛改善、姿勢矯正・歪み改善、シェイプアップ、スポーツレベルアップ・ロコモ対策運動に<携帯用透明チャックケース入り>
※ Amazonでは、3300円(送料込)で販売しておりますが、直接ご注文頂いた場合は、2860円(送料込)でお送りしております。
(ご注文のご連絡を頂き、こちらからご指定させて頂く三菱東京UFJ銀行及びゆうちょ銀行の口座にお振込みが確認でき次第、商品をお送りいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだストリームラインベルトをお持ちでない方には、お得なセット
「ソルテックスイム ストリームラインベルト~森隆弘モデル~」&「ストリームラインベルト・エクササイズカード集」(水泳用)
をご用意いたしました。こ
(直接一般社団法人MEPにご注文の場合、定価5832円+送料のところ、送料込5000円でご提供いたします) ⇒ info@meplabo,com までご連絡下さい。
(クレジットカードは使えませんが、三菱東京UFJ銀行及びゆうちょ銀行に口座をお持ちの方は振り込み手数料が不要なので特にお得です)
東京近辺の方にはプライベートレッスン時間を設けて直接効率よい動きのご指導もさせて頂いておりますので、ご希望の方は、info@meplabo.com
までご連絡ください。
元オリンピックファイナリスト森隆弘のストローク指導を自主練で再現できる【ピーナッツパドル】
各国のオリンピック選手たちも愛用するハイドロテックⅡフィンもAmazonで販売しております。
(出品ページをご覧ください)
練習方法などはinfo@meplabo.com までお問い合わせください。








