日本選手権4日目、やはり見るべきは肩の位置・・・と思いました。
200mバタフライの瀬戸選手、去年までは、後ろまでかいてしまう古いタイプの泳ぎでしたが、今回は肩が後ろに引きずられず、ストロークを早目に終了してすぐに腕を前に出す滑るような泳ぎになったので、(続く2個メのために)前半を抑えて入っても好記録が出たように思います。
肩の位置は、敢えて注意したのではなく、大胸筋があれだけ発達すれば、鎖骨は高い位置で安定するでしょう。
後ろまでかかなくなったことで、沈み過ぎないフラットなバタフライになったように思います。
去年の高校生チャンピオンだった矢島選手の泳ぎはインターハイの時でも話題だったようですが、今回解説では一言も触れなかったのはとても残念です。
高速水着の時は身体が浮くので、あのようにグライドの長い泳ぎで速く泳げましたが、水着が変わってもあの泳ぎであのタイムを出せるのは、何が良いからか・・・
周りと違った泳ぎをする選手が決勝で上位に入れば、その特徴を説明するのが解説者の役目だと思うのですが、それに触れないのは、説明できないからでしょうか?
中学生の池江選手が、200mでも50mでも表彰台に乗れたのは、やはり肩の位置を保てる大胸筋などの強さによるものだと思いました。
自宅のリビングにある雲梯で小さい時から毎日トレーニングしていた成果でしょう。
塩浦選手は、今回右肩を引き過ぎているように見えました。
去年22秒を切った時は、右肩もしっかり前でキープされていて、前重心の滑るような泳ぎでした。
今回はインタビューの時でも右肩が若干下がっていたので、トレーニングの問題より、普段の姿勢に問題があるのではないかと思いました。
200m個人メドレーの渡部選手は、さすがですね!!
半年で上半身が大きくなり、バタフライから・・・いえ、水中ドルフィンから去年とは違う!と思いました。
バタフライでは、去年までは小学生選手に良く見られるようなリカバリーで腕を高く挙げる泳ぎで、その分前に腕が投げ出されていなかったのですが、今年はあまり後ろまでかかず早目に前に腕を放り投げているので、力もいれずに速く泳ぐことができているのがよくわかりました。
また、背泳ぎは半年前まではギクシャクしていたのですが、今年はとてもスムーズ!
考えてみれば、彼女のコーチである竹村氏は、あの中村真衣さんを育てたコーチだから、背泳ぎを修正するのはお手の物なのでしょう。
クロールは今回疲れが出たようでしたが、バタフライ同様、今までは、小学生選手のようにリカバリーを高く挙げ、少し上下動をする効率のあまり良くない泳ぎだったのが、自由形の選手としても通用するような泳ぎに変わっていたことに驚きました。
心配なのは、萩野選手。
大胸筋などの上半身の筋肉が去年より落ちたことがとても気になります。
そのことで、だから彼が思ったようなタイムが出ないのではないかとも・・・
レース後のインタビューで、どのレース後でも息を切らしていることもとても気になりました。
他の選手はどうであれ、彼の場合は、レース後のインタビューは息も切らさず平然と応えることに皆が驚いていたのに・・・
食べる酸素を飲んでくれれば・・・と思ってしまいます。
400m個人メドレーでは、瀬戸選手に抜かれてしまうのではないか・・?
とも思ってしまいます。
でも、瀬戸選手も、バタフライと平泳ぎが古いタイプの上下動が多い泳ぎだったのをすっかり今風(?)のフラットな泳ぎに変えたものの、テレビで自ら問題だと言っていた『自転車こぎキック』が改善されていないので驚きました。
ドルフィンキックやバサロキックでは、膝を曲げるとともに股関節も曲がってしまうので萩野選手と比べると進みが悪い状態になってしまうわけです。
彼自身が問題としていた背泳ぎやクロールのキックについても、特に左脚で自転車こぎキックは改善されていませんでした。
ですから、余計な上下動があるだけでなく、推進力が得られないわけです。
このエクササイズをやればいいのに・・・と思いました。
・・・・・・・・・・・・
ラスト10mで差をつけろ!!~森隆弘プロデュース~「SOLTEC SWIM O2食べる酸素 for Swimmer」
ヘモグロビンのような酸素を安定した形で取りこむ働きをするナノコロイドが血中酸素を増やし、息苦しさから解放されるとともに、乳酸をすぐにエネルギーに替え、疲労物質である活性酸素を安全な水に替えます。え
ビタミン・ミネラルの供給も特徴です。
さらに塩素由来の気体による体内の害を軽減します。
Amazon :http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F518ZZG
yahooショッピング:http://store.shopping.yahoo.co.jp/mep/ncue0xzjfi.html
AmazonおよびYahooショッピングでは、定価の約20%引き10,000円(送料込み)で販売しておりますが、直接ご注文頂く場合は、定価の約33%引き8.690円+送料一律510円レターパックプラスにてお送りいたします。
<1袋当たり約138円と500mlペットボトルよりお安くなりました!!(重量換算のため63~64袋入っています)>
従来の食べる酸素1袋1.2gと比べると同量で、半額以下となっております。
直接ご注文の方は
info@meplabo.com
または042-405-2020 までご連絡ください。
(クレジットカードは使えませんが、三菱東京UFJ銀行及びゆうちょ銀行に口座をお持ちの方は振り込み手数料が不要なので特にお得です)
Amazon :http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F8442XY
Yahooショッピング:http://store.shopping.yahoo.co.jp/mep/ncuheryign.html
★ 特許技術による画期的なサプリメントなので、ご不明な点が少なくないと思います。info@meplabo.com
まで、どんなことでもお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・
● 食べる酸素はアスリートには顆粒状をお勧めいたします!!
● 食べる酸素・ストリームラインベルトとも、ご注文はAmazonおよびYahooショッピングにて!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水泳に限定したストリームラインベルト
「SOLTEC SWIM ストリームラインベルト ~森隆弘モデル~」
※ Amazon及びYahooショッピングでは、3300円(送料込)で販売しておりますが、直接ご注文頂いた場合は、2860円(送料込)でお送りしております。
(ご注文のご連絡を頂き、こちらからご指定させて頂く三菱東京UFJ銀行及びゆうちょ銀行に口座にお振込みが確認でき次第、商品をお送りいたします。
まで、その旨ご連絡頂ければ、無料ですぐにメール添付でお送りいたします。
その他、TEL/FAX: 042-405-2020 でもお問い合わせを承っております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
心と身体の疲労物質対策「O2食べる酸素サムライ」(60包入り)
心と身体の疲労物質対策「O2食べる酸素サムライ」(お試し5袋入り)
~日常用のストリームラインベルト~
【ストリームラインベルト<エクササイズ説明書付き>】・・腰痛・股関節痛・膝痛改善、姿勢矯正・歪み改善、シェイプアップ、スポーツレベルアップ・ロコモ対策運動に<携帯用透明チャックケース入り>
※ Amazonでは、3300円(送料込)で販売しておりますが、直接ご注文頂いた場合は、2860円(送料込)でお送りしております。
(ご注文のご連絡を頂き、こちらからご指定させて頂く三菱東京UFJ銀行及びゆうちょ銀行の口座にお振込みが確認でき次第、商品をお送りいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだストリームラインベルトをお持ちでない方には、お得なセット
「ソルテックスイム ストリームラインベルト~森隆弘モデル~」&「ストリームラインベルト・エクササイズカード集」(水泳用)
をご用意いたしました。こ
(直接一般社団法人MEPにご注文の場合、定価5832円+送料のところ、送料込5000円でご提供いたします) ⇒ info@meplabo,com までご連絡下さい。
(クレジットカードは使えませんが、三菱東京UFJ銀行及びゆうちょ銀行に口座をお持ちの方は振り込み手数料が不要なので特にお得です)
東京近辺の方にはプライベートレッスン時間を設けて直接効率よい動きのご指導もさせて頂いておりますので、ご希望の方は、info@meplabo.com
までご連絡ください。
元オリンピックファイナリスト森隆弘のストローク指導を自主練で再現できる【ピーナッツパドル】
各国のオリンピック選手たちも愛用するハイドロテックⅡフィンもAmazonで販売しております。
(出品ページをご覧ください)
練習方法などはinfo@meplabo.com までお問い合わせください