萩野公介選手の活躍を楽しみに、競泳日本選手権の録画を見ました。
まず、スタート台を前にして立った時、
「痩せたな」
と思いました。
締まったのではなく、筋肉が落ちたという感じ。
案の定、400Frのタイムは彼としては惨憺たるものになってしまいました。
今までのように多種目に出た結果疲れが出たわけではなく、第一日目の1種目目です。
(予選を入れれば2種目目ですが)
後半、明らかに泳ぎが乱れていました。
今回の放映は、水中映像が極端に少ないので、泳ぎの分析(?)ができず大いに不満なのですが、萩野選手の400Fr決勝では、後半呼吸の後にガクンと腰が落ちるのが気になりました。
それが要因で明らかに失速していました。
カメラマンと映像編集者はそれに気づいて何度も腰が落ちる映像を再生していたのですが、解説者は競う相手がいないから遅かったからだという説明に終始していて残念でした。
他の種目でも、アナウンサーがそれぞれの選手の泳ぎの特徴について質問しているのに、良いとか悪いとかの言葉して出て来ないのは、いつもながら競泳の解説者の勉強不足を感じてしまいます。
番組では筋トレに励んでいる萩野選手の様子が紹介されていましたが、それにしては、去年より筋肉が落ちたのは、その後高地トレーニングを行ったせいではないかと思ってしまいました。
高地トレーニングでは、筋肉量が現象することが多々あると言われています。
高地トレーニングの目的は、ヘモグロビンを増やすこと、心肺機能を鍛えることです。
ですから、マラソン選手や自転車の選手が多く利用するわけです。
競泳は長くて15分前後、萩野選手が出場する種目は4分前後で終わってしまいます。
そういう種目のタイムアップを図るには、ヘモグロビンを増やすために苦しい思いをすることより、泳ぎの質を上げることが先決だったのではないかと思ってしまいました。
特に、萩野選手自身が、今回のテーマは
「脱力して大きな泳ぎで速く泳ぐこと」
と言っているのですから。
高地トレーニングは、マラソン以外では、練習以外の日常を高地で過ごし、トレーニングそのものは低地に下りて行うのがベストだとも言います。
わざわざアメリカまで行かないで、狭い(?)日本でやれば、そういうことはできたはず・・・とも思ってしまいます。
高地トレーニングなどに行かない中学生選手たちの活躍が目を見張るものであることも今回の特徴ですね。
きれいに筋肉をつけた渡部香生子選手は、筋トレの効果を早速発揮していたのも印象的でした。
高地トレーニングの効果として、ヘモグロビンが増えたとか、トレーニング後に参加選手のうちの何人かがタイムが上がったとかのデータを上げられますが、同じ選手が、高地トレーニングをしなかった場合のタイムの上昇との比較はないので、本当にタイムアップに繋がったかどうかはわかっていないと思います。
ヘモグロビンの数値が上がったのも、たいていの選手が、高地トレーニングに向けて鉄剤や鉄のサプリメント、鉄分を多く含む食材をたくさん食べていることから、高地トレーニングをしたことそのものが、ヘモグロビンを増やしたとは言えないという意見もあります。
ヘモグロビンを含む赤血球を増やすということは、多血症の症状を一時的に起こす可能性もあることも考えなければいけないと思います。
また、ヘモグロビンが増えたからと言って血中酸素が増えるわけではない・・・ということもあります。
どうも、高地トレーニングをしたから速く泳げたという選手たちは、苦しい思いをしないと速くなれないという昔の根性論がまだ頭の中にはびこっているようにも思います。
苦しいと思う・・・ということはそれがストレスになり、大量の活性酸素を発生します。
そのことも考えなければなりません。
鉄剤などのように、ヘモグロビンを増やすのに時間がかかる薬やサプリメントを飲むより、ごく短時間に酸素の受け皿を増やし、血中酸素を増やすことができる食べる酸素を飲んで低地でトレーニングした方が、ストレスも感じずにより良いパフォーマンスが発揮できると思ってしまいます。
食べる酸素を飲んで筋力トレーニングをすると、筋肉が有効に発達し易くますし・・・
・・・・・・・・・・・・
ラスト10mで差をつけろ!!~森隆弘プロデュース~「SOLTEC SWIM O2食べる酸素 for Swimmer」
ヘモグロビンのような酸素を安定した形で取りこむ働きをするナノコロイドが血中酸素を増やし、息苦しさから解放されるとともに、乳酸をすぐにエネルギーに替え、疲労物質である活性酸素を安全な水に替えます。え
ビタミン・ミネラルの供給も特徴です。
さらに塩素由来の気体による体内の害を軽減します。
Amazon :http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F518ZZG
yahooショッピング:http://store.shopping.yahoo.co.jp/mep/ncue0xzjfi.html
AmazonおよびYahooショッピングでは、定価の約20%引き10,000円(送料込み)で販売しておりますが、直接ご注文頂く場合は、定価の約33%引き8.690円+送料一律510円レターパックプラスにてお送りいたします。
<1袋当たり約138円と500mlペットボトルよりお安くなりました!!(重量換算のため63~64袋入っています)>
従来の食べる酸素1袋1.2gと比べると同量で、半額以下となっております。
直接ご注文の方は
info@meplabo.com
または042-405-2020 までご連絡ください。
(クレジットカードは使えませんが、三菱東京UFJ銀行及びゆうちょ銀行に口座をお持ちの方は振り込み手数料が不要なので特にお得です)
Amazon :http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F8442XY
Yahooショッピング:http://store.shopping.yahoo.co.jp/mep/ncuheryign.html
★ 特許技術による画期的なサプリメントなので、ご不明な点が少なくないと思います。info@meplabo.com
まで、どんなことでもお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・
● 食べる酸素はアスリートには顆粒状をお勧めいたします!!
● 食べる酸素・ストリームラインベルトとも、ご注文はAmazonおよびYahooショッピングにて!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水泳に限定したストリームラインベルト
「SOLTEC SWIM ストリームラインベルト ~森隆弘モデル~」
※ Amazon及びYahooショッピングでは、3300円(送料込)で販売しておりますが、直接ご注文頂いた場合は、2860円(送料込)でお送りしております。
(ご注文のご連絡を頂き、こちらからご指定させて頂く三菱東京UFJ銀行及びゆうちょ銀行に口座にお振込みが確認でき次第、商品をお送りいたします。
まで、その旨ご連絡頂ければ、無料ですぐにメール添付でお送りいたします。
その他、TEL/FAX: 042-405-2020 でもお問い合わせを承っております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
心と身体の疲労物質対策「O2食べる酸素サムライ」(60包入り)
心と身体の疲労物質対策「O2食べる酸素サムライ」(お試し5袋入り)
~日常用のストリームラインベルト~
【ストリームラインベルト<エクササイズ説明書付き>】・・腰痛・股関節痛・膝痛改善、姿勢矯正・歪み改善、シェイプアップ、スポーツレベルアップ・ロコモ対策運動に<携帯用透明チャックケース入り>
※ Amazonでは、3300円(送料込)で販売しておりますが、直接ご注文頂いた場合は、2860円(送料込)でお送りしております。
(ご注文のご連絡を頂き、こちらからご指定させて頂く三菱東京UFJ銀行及びゆうちょ銀行の口座にお振込みが確認でき次第、商品をお送りいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだストリームラインベルトをお持ちでない方には、お得なセット
「ソルテックスイム ストリームラインベルト~森隆弘モデル~」&「ストリームラインベルト・エクササイズカード集」(水泳用)
をご用意いたしました。こ
(直接一般社団法人MEPにご注文の場合、定価5832円+送料のところ、送料込5000円でご提供いたします) ⇒ info@meplabo,com までご連絡下さい。
(クレジットカードは使えませんが、三菱東京UFJ銀行及びゆうちょ銀行に口座をお持ちの方は振り込み手数料が不要なので特にお得です)
東京近辺の方にはプライベートレッスン時間を設けて直接効率よい動きのご指導もさせて頂いておりますので、ご希望の方は、info@meplabo.com
までご連絡ください。
元オリンピックファイナリスト森隆弘のストローク指導を自主練で再現できる【ピーナッツパドル】
各国のオリンピック選手たちも愛用するハイドロテックⅡフィンもAmazonで販売しております。
(出品ページをご覧ください)
練習方法などはinfo@meplabo.com までお問い合わせください。