水泳は口呼吸ですが、他のスポーツも苦しくなったら口呼吸になると思います。

(水泳ほど大きな口を開けないでしょうが・・・)


スポーツ時は殆ど胸式呼吸です。


肋間筋と横隔膜を使います。


横隔膜を使う呼吸を腹式呼吸と言う人もいますが、横隔膜は肋骨の一番下に膜のようについている筋肉なので、胸を使う呼吸になります。


腹式呼吸では、たくさんの空気は摂りこめません。


肺活量を測る時、誰もが胸を大きく膨らませるところからもわかると思います。


スポーツ時は肋間筋をあまり大きく動かすと、重心がブレたりパフォーマンスが崩れたりするので、肋間は大きく膨らませておいて、横隔膜の動きで調節します。


横隔膜を意識的に動かすには、下腹ではなく、みぞおちを膨らませたり凹ませたりします。


私が初めてマスターズ水泳の1500mのレースに出る時、現役時代1500mFrの選手で、本物の日本新記録を出したことのあるコーチにアドバイスをもらったら、1000m過ぎて、胃の辺りの腹筋が痛くなったら本物だと言われました。


実際、レースで1000m辺りから胃の辺りが痛くなったので、私は「本物だ!本物だ!」と嬉しくなり、その筋肉痛を楽しめたので、1000mからペースがあがり、初めてのレースでもマスターズ日本新を出すことができました。


水泳の場合は、疲れて前かがみになることはあまりありませんが、陸上のスポーツは疲れてくると胸を丸めてしまう場合が多々あります。


胸を丸めると、前を見るためにいわゆる「アゴが上がった」姿勢になり、気道が狭くなって新鮮な空気が入らなくなってしまいます。


● そういう姿勢になってしまっていることに気づいたら、胸を無理に広げるのではなく、前に垂れている頭を後ろに引いて、開いてしまった肩甲骨(特に下側)を寄せることで空気が入り易い状態になります。


● そして、口から空気を摂りこむ際、上あごを動かさずに、(腹話術の人形のように)下あごだけ大きく動かすと、気道が広がり、たくさんの空気を摂りこみ易くなります。


● また、「苦しい」と感じるのは、酸素が足りないのではなく、二酸化炭素が溜まりすぎているからなので、みぞおちを強く押しこむようにして、たくさんの息を吐きましょう。


普段大きな呼吸をしていない方は、横隔膜の運動不足で固くなっている場合が多いので、時々横隔膜の大きな動きを伴った深呼吸をすると良いでしょう。


深呼吸をしているつもりでも、肋骨も横隔膜も殆ど動かずに肩だけ動いている方を良く見かけます。


肋間筋を開くには、ストリームラインベルトを使って


<肩関節は無理に曲がらず、真っ直ぐのままです>


この姿勢を作り、1分くらい保持します。


ストリームラインベルトはアウターマッスルよりインナーマッスルが良く動く性質を持つよう、特別な配合量で天然ゴムが含まれています。


この姿勢をタオルなど、伸びない素材のものを持って行うと、肩関節を傷める場合も多いようなので、気を付けてください。


横隔膜を膨らませることができなくなっている方がとても多いように見受けられます。


これは整骨院の院長先生に教わった方法ですが、肋骨の一番下に親指以外の指をかけ、5秒くらいかけて息を強く吐きながら、骨の裏に指を入れて上に上げるように強く押しこみ、指をパッと離すのと同時に横隔膜が下に大きく膨らむイメージを持ちながら瞬時に息を吸う・・・ということを10回くらい繰り返すと、固くなった横隔膜がほぐれてきます。


日常気づいた時にこのエクササイズを行うだけでなく、トレーニング中、苦しいと感じたら、2~3回でもこのエクササイズをやると、苦しさが半減することが多いようです。


食べる酸素はそのものが酸素を発生させるわけではなく、ヘモグロビンのように酸素を取り込む物質が血液中に増えるので、二酸化炭素をしっかりと排出し、たくさんの空気をとりこまないと効果は半減してしまいます。


ですから、これらのエクササイズとの併用が激しいスポーツを行う際には、大きな相乗効果を生むわけです。


  

・・・・・・・・・・・


「ストリームラインベルトを使った効果的なドライランドエクササイズ」は、今全面改訂中で原稿が出来上がったところです。
原稿で構わない方は、info@meplabco.com までご連絡頂ければ無料にてメール添付でお送りいたします。


★ スポーツや日常でのストリームラインベルトの応用についてのご質問などどしどしお寄せください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラスト10mで差をつけろ!!~森隆弘プロデュース~SOLTEC SWIM O2食べる酸素 for Swimmer
がついに発売に至りました!!!

ヘモグロビンのような酸素を安定した形で取りこむ働きをするナノコロイドが血中酸素を増やし、息苦しさから解放されるとともに、乳酸をすぐにエネルギーに替え、疲労物質である活性酸素を安全な水に替えます。

ビタミン・ミネラルの供給も特徴です。

さらに塩素由来の気体による体内の害を軽減します。


一般社団法人MEPオフィシャルブログ

Amazonでは、定価の約15%引き10,800円送料別(12月31日まで)で販売しておりますが、直接ご注文頂く場合は、定価の25%引き9,450円(送料一律500円)にてお送りいたします。

<1袋当たり157.5円と500mlペットボトル並み!!>

従来の食べる酸素1袋1.2gと比べると約半額となっております。


バラで簡易包装メール便で宜しければ、5包以上で1包につき180円(送料込み)でご提供させて頂きます。


直接ご注文の方は

info@meplabo.com

または042-405-2020 までご連絡ください。

(クレジットカードは使えませんが、三菱東京UFJ銀行に口座をお持ちの方は振り込み手数料が不要なので特にお得です)

お試し5袋用もご用意しました。


一般社団法人MEPオフィシャルブログ

★ 特許技術による画期的なサプリメントなので、ご不明な点が少なくないと思います。info@meplabo.com
まで、どんなことでもお問い合わせください。

・・・・・・・・・・・・

● 食べる酸素はアスリートには顆粒状をお勧めいたします!!

  

● 食べる酸素・ストリームラインベルトとも、ご注文はAmazonにて!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水泳に限定したストリームラインベルトソルテックスイムより発売になりました。

SOLTEC SWIM ストリームラインベルト ~森隆弘モデル~


一般社団法人MEPオフィシャルブログ

有効なドライランドトレーニングの説明書が入っています。

既にストリームラインベルトをお買い上げの方で、ドライランドトレーニングの説明書が必要と思われる方は、

〒183-0016

東京都府中市八幡町1-8-22 ウエストハイム4F

一般社団法人MEP

まで、郵送料として切手80円分を同封の上、説明書希望の旨のメモを添えてご住所とお名前を記載の上お送り頂ければ、すぐに説明書をお送りいたします。


また、メール添付で宜しい方は、

info@meplabo.com

まで、その旨ご連絡頂ければ、すぐにメール添付でお送りいたします。

その他、TEL/FAX: 042-405-2020 でもお問い合わせを承っております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

心と身体の疲労物質対策「O2食べる酸素サムライ」(60包入り)

一般社団法人MEPオフィシャルブログ


心と身体の疲労物質対策「O2食べる酸素サムライ」(お試し5袋入り)


一般社団法人MEPオフィシャルブログ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一般社団法人MEPオフィシャルブログ
ストリームラインベルト】・・腰痛・股関節痛・膝痛改善、姿勢矯正・歪み改善、シェイプアップ、スポーツレベルアップ・ロコモ対策運動に<携帯用透明チャックケース入り>

一般社団法人MEPオフィシャルブログ


元オリンピックファイナリスト森隆弘のストローク指導を自主練で再現できる【ピーナッツパドル】








各国のオリンピック選手たちも愛用するハイドロテックⅡフィンもAmazonで販売しております。
(出品ページをご覧ください)

練習方法などはinfo@meplabo.com までお問い合わせください。





項目別に見やすくなっておりますので、タイムアップを目指す方、楽に泳ぎたい方、きれいに泳ぎたい方は定期的にご覧になることをお勧めします。(定期的に配信されています)

・・・・・・・・・・・・・

一般社団法人MEPオフィシャルブログ








おいしいダイエット米:難消化で話題の「天空の味覚米」1kgx2袋セット(茶碗1杯約60円)アミロペクチンを92%も含みます


一般社団法人MEPオフィシャルブログ

着けて泳ぐだけでどんどん泳ぎが変わる:最強水泳グッズ「ピーナッツパドル&ストリームラインベルト oyhi